豚肉たっぷり酒粕入り豚汁

fufufunoko
fufufunoko @cook_40049682

残りの根菜類を入れて余った酒粕が美味く食べられる内にとホカホカ豚汁にしました。冬の材料でホカホカメニューをお試し下さい

このレシピの生い立ち
季節は春へと移り、残った酒粕と根菜類を豚肉たっぷりのホカホカ豚汁に入れてみました。まだまだ寒い日も続くので、酒粕の残りを使って、温かいメニューをお試し下さい

豚肉たっぷり酒粕入り豚汁

残りの根菜類を入れて余った酒粕が美味く食べられる内にとホカホカ豚汁にしました。冬の材料でホカホカメニューをお試し下さい

このレシピの生い立ち
季節は春へと移り、残った酒粕と根菜類を豚肉たっぷりのホカホカ豚汁に入れてみました。まだまだ寒い日も続くので、酒粕の残りを使って、温かいメニューをお試し下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚肉(何でも) 200g
  2. うすあげ 1枚
  3. 大根 10cm
  4. にんじん 10cm
  5. 玉ねぎ 半分
  6. 里芋 小5〜6個
  7. 乾燥ワカメ 3g
  8. 青ネギ 1本
  9. 酒粕 50g
  10. 味噌 50g
  11. だしの素 少々
  12. 白だし 大さじ1
  13. サラダ油 大さじ2
  14. カップ4〜5

作り方

  1. 1

    里芋の剥き方は:
    レシピID:18458779を参照にして下さい。大きければ2つにする

  2. 2

    大根は皮を剥きちょう切りに。にんじんは皮を剥きいちょう切りに。うすあげは湯を通して油抜きをして縦半分にして5mm幅に切る

  3. 3

    玉ねぎはくし形に切る。青ネギは小口切りにしておく。豚肉は食べやすい大きさに切る

  4. 4

    鍋にサラダ油を熱し豚肉を炒め、大根、にんじん、玉ねぎ、里芋の順に入れ、うすあげも入れて炒める。油で炒めると甘くなります

  5. 5

    材料に火が通ったら分量の水とだしの素を入れて煮込む。アクが出てきたらアクを取る。煮込んだ後、酒粕と味噌を入れる

  6. 6

    材料に十分火が通してからワカメを入れ、酒粕と味噌を入れる。先に入れてしまうと香りが飛んでしまいます

  7. 7

    酒粕はレンジで温めてから煮込んだ出汁で溶いて下さい。味噌も溶いてから入れて下さい。
    最後に青ネギを散らす

コツ・ポイント

材料を油で炒めると味がまろやかになり、煮込み時間が少なくてすみます。材料に火が通って柔らかくなってから、酒粕と味噌を入れて下さい。作りたての香りが漂います。材料は他にごぼうなども良いと思います。各家庭で残り物などがあればどうぞ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
fufufunoko
fufufunoko @cook_40049682
に公開
★ つくれぽが3000件を超えました。ありがとうございます♥☆ カロリー控えめ糖分控えめのメニューで、薄味にこだわる関西人です☆ 若い方々の参考になればと毎日のおかずとして、ある物で簡単に出来るレシピを中心に掲載しました☆ 母から教わったり、昭和の時代に覚えたおかずを旬な食材の使用と経済的な点にこだわりました☆ 随時レシピの見直しや写真の更新をしております。よろしくお願い致します
もっと読む

似たレシピ