漆鶏湯(オッケタン)

漆原郷三郎
漆原郷三郎 @cook_40167834

日本原産の「漆の出汁」をたっぷりと使った漆鶏湯。漆の香り、風味が際立ち、「THE漆料理」に仕上げました。
このレシピの生い立ち
漆料理の定番。
子どもの頃から、漆の木を剥いては出汁をつくり、丸鶏があれば「漆鶏湯」をつくっていた。

漆鶏湯(オッケタン)

日本原産の「漆の出汁」をたっぷりと使った漆鶏湯。漆の香り、風味が際立ち、「THE漆料理」に仕上げました。
このレシピの生い立ち
漆料理の定番。
子どもの頃から、漆の木を剥いては出汁をつくり、丸鶏があれば「漆鶏湯」をつくっていた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 漆の出汁 漆の木2本・水2リットル(2時間煮だす)
  2. 丸鶏 1羽
  3. 乾燥棗 4つ
  4. 松の実 大さじ1
  5. 生姜スライス 4枚
  6. ニンニク 1片(皮をむいてまるごと)
  7. 白ネギ(みじん切り) 適量
  8. 三つ葉 適量
  9. 塩、こしょう 適量

作り方

  1. 1

    丸鶏の腹の中を取り除き、尾を切り取る。

  2. 2

    土鍋に丸鶏・乾燥棗・松の実・生姜・ニンニクを加え、漆の出汁をひたひたに加える。

  3. 3

    強火で沸かし、灰汁を丁寧に取ったら、中弱火で20~30分ぐらい鶏に火が入るまで煮る。

  4. 4

    食べやすい大きさに取り分け、塩・こしょう・白ネギ・三つ葉を添えて完成。

コツ・ポイント

ご家庭にある「漆の木」を添えるのも、お忘れなく。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
漆原郷三郎
漆原郷三郎 @cook_40167834
に公開
ヒトは、漆原郷三郎のことを、こう言う。「何なんだ、あいつは」と。
もっと読む

似たレシピ