野菜炒めの水分は「麩」におまかせ

あっかいピーマン @cook_40080002
残り野菜の炒め物を卵で包みました。嫌われ者の水分は美味しいだしなので「麩」に吸わせています。
このレシピの生い立ち
この料理のテーマは「家にあるもの」です。
エリンギのおだしはすごく美味しいので、もったいないなぁ~。これを食べるためにはどうしたら良いかなと考えて、「麩」に吸わせました。麩って結構、使用頻度が低いので有効利用と自己満足した一品です。
野菜炒めの水分は「麩」におまかせ
残り野菜の炒め物を卵で包みました。嫌われ者の水分は美味しいだしなので「麩」に吸わせています。
このレシピの生い立ち
この料理のテーマは「家にあるもの」です。
エリンギのおだしはすごく美味しいので、もったいないなぁ~。これを食べるためにはどうしたら良いかなと考えて、「麩」に吸わせました。麩って結構、使用頻度が低いので有効利用と自己満足した一品です。
作り方
- 1
麩は一度水を吸わせギュッと絞っておきます。
- 2
キャベツとにんじんは食べやすく切ります。
- 3
フライパンに大さじ1/2杯を熱し、薄切りのエリンギと野菜を炒めます。
- 4
塩こしょうで味付けし、最後に麩を加えて汁を吸わせます。
- 5
卵は砂糖を加えて溶き、フライパンに油大さじ1杯を熱し、一度に全部流し、両面を焼きます。
- 6
皿に野菜いため1/2を高く盛り、卵焼きの半分を包むように巻きます。もう一皿も同様に盛ります。
コツ・ポイント
1.麩は、どんな物でもOKです。
2.一度水を吸わせて絞って使いましょう。そのまま使うと汁を吸わせる時間が長くかかります。
3.卵は中火ぐらいで、強火で焼くと固くなってしまう可能性大です。
4.塩加減は少なめで、麩が塩っぱくならないように。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18460585