あさりと筍の土鍋ごはん

あっこ鵜 @cook_40039519
ふたを開けたときの湯気もごちそう。薄味にしあげて二つの味を楽しみます。
このレシピの生い立ち
筍大きいの買っておうちでゆでました。
木の芽和え、煮物、たけのこづくしの締めはやっぱり筍ごはん。
最近土鍋ごはんに味をしめたので2種類の具でアレンジしてみました。
あさりと筍の土鍋ごはん
ふたを開けたときの湯気もごちそう。薄味にしあげて二つの味を楽しみます。
このレシピの生い立ち
筍大きいの買っておうちでゆでました。
木の芽和え、煮物、たけのこづくしの締めはやっぱり筍ごはん。
最近土鍋ごはんに味をしめたので2種類の具でアレンジしてみました。
作り方
- 1
たけのこはゆでたものを細かく刻む。お米はといで水をきって土鍋にいれる。
- 2
こんぶは1,5カップの水にひたして弱火にかけて沸騰直前で火をとめて昆布をひきあげ昆布だしをつくっておく
- 3
砂抜きしたあさりはざるでよくあらって、日本酒と一緒に小鍋にいれて中火、口がひらいたら火をとめる。あさりは取り分けておく。
- 4
3のおつゆを茶こしでこして2にあわせ、あわせて2カップ(たりなければお水を足す)にして塩、醤油で味加減をととのえる
- 5
土鍋にお米、たけのこ、4のだしをいれて、中火にかける。土鍋のふたの穴はなにかでふさいでね(私はお箸で・・・)
- 6
沸騰して蓋からふくふく蒸気がもれるようになったら、弱火にして10分。
- 7
10分たったら最後に15秒ぐらい強火にしてから火をとめる。ふたをあけずに8分蒸らします。
- 8
3のあさりを土鍋に入れてさらにふたをして余熱2分蒸らしてできあがり!
- 9
食卓で蓋をとっておしゃもじで底からすきかえすと、湯気もごちそう!
コツ・ポイント
時間はタイマーでぴぴっとね。途中は我慢の子で蓋をあけないこと。火をとめる前に一瞬強火にすると、うっすらお焦げができます!
似たレシピ
-
-
-
-
-
たけのことアサリの炊き込みご飯 たけのことアサリの炊き込みご飯
濃いめなので薄味が好きな方は醤油を大さじ3にしてください!お米はあらかじめ30分ほど浸水してからよく水を切ってください!しめじの代わりにえのきでも美味しいです! aiai☆☆ -
炊飯器で作る たけのこ・アサリごはん 炊飯器で作る たけのこ・アサリごはん
誰が作っても、とっても美味しく出来る簡単な炊き込みご飯です。お米一粒一粒がタケノコとアサリの旨味を吸って、まいう~タケノコの食感もたまりません。ほぼ同じ時期に旬を迎える2つの食材のハーモニーを楽しんでくださいネ♪ てつ丸 -
物集女筍と厚岸の大粒アサリで炊き込みご飯 物集女筍と厚岸の大粒アサリで炊き込みご飯
筍とアサリの味わいをシンプルに生かした春を感じる炊き込みご飯です。おこげも程よくついてとても美味しいです。 うまいもんドットコム -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18462013