私流、冷凍クズ野菜のスープストック

ラマンマディラーラ
ラマンマディラーラ @cook_40060222

野菜の捨てる部分を冷凍保存して時間のある時に!味噌汁、スープ、カレーにファイト(フィト)ケミカルたっぷりベジブロス!
このレシピの生い立ち
健康スープのレシピで1度煮出したものを細胞膜を壊すために冷凍保存するレシピは場所を取るので、作る前から凍らせても同じ効果が期待できるのでは?と閃きました。また、無農薬野菜の屑が一度に何種類も出るとは限らないので貯めておいたらどうかと。

私流、冷凍クズ野菜のスープストック

野菜の捨てる部分を冷凍保存して時間のある時に!味噌汁、スープ、カレーにファイト(フィト)ケミカルたっぷりベジブロス!
このレシピの生い立ち
健康スープのレシピで1度煮出したものを細胞膜を壊すために冷凍保存するレシピは場所を取るので、作る前から凍らせても同じ効果が期待できるのでは?と閃きました。また、無農薬野菜の屑が一度に何種類も出るとは限らないので貯めておいたらどうかと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1.5から2リットル
  1. 無農薬、低農薬野菜の皮、根、しっぽなど 鍋いっぱいになるくらい
  2. フリーザーバッグ Mサイズ
  3. だし昆布 8cm
  4. 月桂樹の葉 1〜2枚

作り方

  1. 1

    野菜は皮を剥く前によく洗い、剥いた皮、茎などはザルに別に水を切っておき、フリーザーバッグに入れて冷凍していく。

  2. 2

    パセリの茎やアスパラガスの固いところ、セロリの葉っぱ、椎茸の軸などもよく洗い、その都度フリーザーバッグに足して冷凍保存。

  3. 3

    バッグいっぱいになって2日ほど続けて汁物を調理する時を狙ってストックを作ります。例:当日は味噌汁、次の日カレーなど

  4. 4

    鍋に凍ったままのクズ野菜と昆布、月桂樹の葉をたっぷりの水と入れて沸騰させ、蓋をして弱火にして30分から45分ほど煮出す。

  5. 5

    ザルで漉して出来上がり。味噌汁、スープ、カレー、麺つゆ、炊き込みご飯やピラフ、リゾットなどに使ってください。

  6. 6

    注意:フェンネルやミント系のハーブの茎を入れると変な味になるます!赤タマネギや紫キャベツなどの屑は色が濃くなります。

  7. 7

    ネバネバ野菜もちょっと変な感じになりました。

  8. 8

    2018年12月6日「スープストック」の人気検索で1位になりました。有難う御座います!

  9. 9

コツ・ポイント

冷蔵保存。2、3日で使い切ってください。例えば、市販のラーメンやお湯で溶かすタイプのスープを作るときも栄養をプラスできて良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ラマンマディラーラ
に公開
南イングランドの小さな町に、イタリア人夫と娘と猫と暮らしています。海外在住の為、材料を少しかえてのレポお許しを。アプリ不使用。動物性食材不使用又は材料代用可能レシピは「SDGs地球に優しい食事」カテゴリにcp文学飯同好会No.0カレー部No.28ブログ/日記/文学飯同好会はこちらに移行予定→https://note.com/takanashiyoru/
もっと読む

似たレシピ