簡単!梅酒ゼリー

だらず食堂
だらず食堂 @cook_40128533

夏におすすめの梅酒ゼリーです。簡単に、プルプルとした、梅酒の旨味が詰まったゼリーが出来るので、おもてなしにも◎。
このレシピの生い立ち
【豆知識】梅に含まれるクエン酸には、疲労回復やCaの吸収促進、抗菌、血流改善、肝機能を高める等の効果があります。また、梅酒の香りに含まれるベンズアルデヒドは、アロマテラピーに相当する効果があるとされています。

簡単!梅酒ゼリー

夏におすすめの梅酒ゼリーです。簡単に、プルプルとした、梅酒の旨味が詰まったゼリーが出来るので、おもてなしにも◎。
このレシピの生い立ち
【豆知識】梅に含まれるクエン酸には、疲労回復やCaの吸収促進、抗菌、血流改善、肝機能を高める等の効果があります。また、梅酒の香りに含まれるベンズアルデヒドは、アロマテラピーに相当する効果があるとされています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

湯呑み5個分
  1. 梅酒 300cc
  2. 300cc
  3. ゼラチン 10g
  4. 30cc
  5. 梅酒の梅 5個

作り方

  1. 1

    ゼラチンに水30ccを入れて、ふやかしておきます。
    湯呑みに、梅を入れておきます。

  2. 2

    小鍋に、梅酒+水を入れて、沸騰直前まて火にかけます。

  3. 3

    そこに、ふやかしておいたゼラチンを入れてよく混ぜ、湯呑みに静かに注ぎます。

  4. 4

    ラップをして、24時間冷蔵庫で冷やし固めれば出来上がりです。

  5. 5

    「梅酒ゼリー」の人気検索でトップ10に入りました。
    ありがとうございます。

コツ・ポイント

梅酒の梅を入れると、梅からアルコールが浸み出すので、アルコールが苦手な方は、梅を入れずに作ると◎。
自家製梅酒の場合は、一年もの〜作ることが出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
だらず食堂
だらず食堂 @cook_40128533
に公開
いつも閲覧いただき、ありがとうございます。誰でも簡単に出来る料理のUPを目指しております。栄養バランスはもちろんですが、安い・早い・旨い!が一番。
もっと読む

似たレシピ