クミン風味 ヘルシー豚の角煮&煮玉子

さんじょうまどか
さんじょうまどか @cook_40077124

クミンを使ってほんのり風味をつけて、普段の角煮とちょっと味付けを変えました。カレー粉を使ってもおいしいと思います。
このレシピの生い立ち
スパイスを使ったアレンジレシピを考えていたとき、クミンを使ってみたらどうかな?と思い作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 豚バラかたまり肉 800g
  2. ゆでたまご 2コ
  3. 煮汁 (お好みで調整してください)
  4. ・しょうが(チューブ可) 小1
  5. ・酒 1カップ
  6. ・水 150cc
  7. ・砂糖 大1
  8. ・醤油 大4
  9. ・クミン(ホール) 少々

作り方

  1. 1

    油をひかずに、豚肉を加熱する(中火)。余計な油が抜け、肉のうまみを閉じ込めることができます。

  2. 2

    1を新聞紙にあげて、4つにカットする。(ここでまた余計な油を落とす)

  3. 3

    もう一度フライパンにて加熱する(弱火)。

  4. 4

    煮汁を合わせ3とゆでたまごをいれて煮込む。最初は強火で沸騰させ、その後は弱火でコトコト煮る。

  5. 5

    2-3日煮込むと、とろとろになりおいしくできます。その場合、煮汁の味を少し薄めでも大丈夫です。

  6. 6

    煮汁にごはんやうどんを加えて一品に再利用可。煮汁に溶けだした栄養と旨味を余すことなくいただくことができます。

コツ・ポイント

1、2をすることで、余計な脂を落としてカロリーダウンしながら、旨味そのままでいただくことができます。フライパンに残った脂を、焼きそばや野菜炒めの時の油として使うと、旨味と豚肉に含まれる栄養を無駄なくいただけます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

さんじょうまどか
に公開
・パーソナル管理栄養士・ダイエットコンサルタント“食べるダイエット”でココロもカラダも健幸美人をサポート中!くわばたりえ産後復帰ダイエット 食事サポート担当他・・・カンタン×美味しい×経済的な食事スタイルとレシピのご提案で、あなたの健幸美ライフを応援いたします。
もっと読む

似たレシピ