夏近し。鶏胸肉と夏野菜のサッパリ煮

だて猫かんた
だて猫かんた @cook_40126147

ミョウガは、涼やかでいいですね。飲める南蛮漬けの漬け汁で鶏肉と夏野菜を頂戴致します。
このレシピの生い立ち
この時期は、酢を使った料理を体が欲しています。ただ・・あまりに酸っぱいものを食べたくなったら、新しく家族が増える予兆かも(w。それはそれでめでたいですね。

夏近し。鶏胸肉と夏野菜のサッパリ煮

ミョウガは、涼やかでいいですね。飲める南蛮漬けの漬け汁で鶏肉と夏野菜を頂戴致します。
このレシピの生い立ち
この時期は、酢を使った料理を体が欲しています。ただ・・あまりに酸っぱいものを食べたくなったら、新しく家族が増える予兆かも(w。それはそれでめでたいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏胸肉 1枚
  2. 片栗粉 適量
  3. みょうが 2個
  4. ピーマン 1個
  5. 玉ねぎ 1/2個
  6. ナス 1個
  7. 400cc
  8. 100cc
  9. だしの素(顆粒) 大匙1杯
  10. 砂糖 小匙1杯
  11. みりん 大匙1杯
  12. 料理酒 大匙1杯
  13. 醤油 大匙2杯

作り方

  1. 1

    材料を切ります。ナスは櫛切りにして、水にさらし、玉ねぎとピーマンは2cm角、ミョウガは粗くせん切りに。

  2. 2

    胸肉は、斜めに削ぎ切りにし、片栗粉を薄くまぶします。

  3. 3

    鍋に調味料を入れ、沸騰直前で消火し、待機。フライパンに油(大匙3)を入れナスを炒める。ナスに火が通ったらミョウガを投入。

  4. 4

    ナス、ミョウガ、生のピーマンと玉ねぎを鍋に投下。鍋を火にかけ、2を投下し、火が通ったらすぐに氷水で粗熱をとる。

  5. 5

    冷蔵庫で3日くらいは保存できます。

コツ・ポイント

漬け汁は、好みの酢の量を調節して下さい。飲める程度の味付けを想定しています。アクセントに、ゆずポン酢醤油を数滴入れても良いかも。胸肉を柔らかく頂く為に、火が通ったら、氷水で一気に粗熱を取らないと、火が入り過ぎ、固くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
だて猫かんた
だて猫かんた @cook_40126147
に公開
久しぶりすぎて、お好み焼きなのに依然作った茶碗蒸しの画像になってた。(汁)よく見たら7年ぶりだった
もっと読む

似たレシピ