なめこと、トロロ昆布の炒め和え

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

小粒のナメコをトロロ昆布と一緒にオリーブオイルでゆっくり炒め、味付けするとご馳走になります。ぜひ、マネしてください。^^
このレシピの生い立ち
なめこの美味しさはトロロ昆布と合わせても美味しいダシがでます。これは家族全員が海苔の佃煮のような感じでご飯に載せて食べられるおかずですね(^^)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. なめこ 20~30粒
  2. トロロ昆布 20gほど
  3. オリーブオイル 中匙1杯
  4. 追いがつおつゆ2倍 大匙2杯

作り方

  1. 1

    これは良い天然なめこですが、市販なめこでも、かまいません。この量を用意して使います。

  2. 2

    トロロ昆布は根昆布とろろが良いですが、普通のトロロ昆布でもかまいません。

  3. 3

    今回、使う量です。こびりつかないフライパンの上で調理ハサミで細かく切りながら落とし入れます。

  4. 4

    ナメコも入れてオイルを入れ、弱火でゆっくり炒め、キノコの旨味と昆布の旨味を60℃の温度帯で合成させるのです。大事な作業!

  5. 5

    こんなダマになりますから追いがつおつゆをかけ、弱火継続でゆっくり炒め続けます。

  6. 6

    こんな海苔の佃煮のような状態で、ジュウジュウ音を聞きながら5分ほど動かし続けて完成です。

  7. 7

    とっても美味しく出来ましたぁ!!

    お子様でもつくれますよ~(^^)

コツ・ポイント

キノコは乾燥した昆布と共に弱火でゆっくり加熱し、60℃あたりの温度帯をゆっくり通過することでキノコから美味しいダシが出るのです。大事なコツですね(^^)なお、他の天然物のキノコもあれば何倍も旨くなります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ