『ゴロゴロ野菜のオツナカレー』

ともたろうげんき
ともたろうげんき @cook_40049685

ゴロっとした大きめのツナ缶で
「ヘルシー&野菜たっぷり」のカレーが出来ました♪夏休みのお昼ご飯にどうぞお召し上がり下さい

このレシピの生い立ち
ツナと大蒜トマト缶は相性が良いのでこれを
カレーに利用してみようと思いました。
ゴロゴロッとした野菜が沢山入ったカレー。
ルゥは少なめなのでヘルシーな仕上がりです。
家族は野菜が多すぎたのか・よく出たそうですww

『ゴロゴロ野菜のオツナカレー』

ゴロっとした大きめのツナ缶で
「ヘルシー&野菜たっぷり」のカレーが出来ました♪夏休みのお昼ご飯にどうぞお召し上がり下さい

このレシピの生い立ち
ツナと大蒜トマト缶は相性が良いのでこれを
カレーに利用してみようと思いました。
ゴロゴロッとした野菜が沢山入ったカレー。
ルゥは少なめなのでヘルシーな仕上がりです。
家族は野菜が多すぎたのか・よく出たそうですww

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2−3人分
  1. ツナ缶(L)140g 1缶
  2. にんにく(みじん切り)20g 5かけ
  3. オリーブ油(サラダ油) 大さじ2
  4. たまねぎ(くし切り)200g 1個
  5. 鷹のつめ(輪切り) 2本分
  6. 白ワイン(あれば 大さじ2
  7. (2カップ) 400cc
  8. 茄子(大きめ)1本 160g
  9. ローレル 2枚
  10. 新じゃが小玉 100g
  11. ピーマン(大き目)160g 1個
  12. S&Bゴールデンカレー中辛 2かけ
  13. トマト缶(カット) 100g
  14. コンソメ(顆粒) 大さじ1
  15. ウースターソース お好み
  16. 足し水 100cc
  17. プチトマト(へたをとって) 3個
  18. ご飯精白米 2合半
  19. ご飯押し麦(あれば) 少々
  20. ご飯)カレー粉 大さじ2.5
  21. クコの実(あれば 少々
  22. ご飯)にんにくスライス 2かけ分
  23. お好みで半熟目玉焼き!作り方の最後に写真掲載) 卵3個

作り方

  1. 1

    2合半の水にいつもよりやや少な目の水を入れカレー粉も入れて混ぜておきにんにくすらいすを加え30分後に炊き始める。

  2. 2

    シーチキンLの油分を鍋にあける。

  3. 3

    1)の油とオリーブ油を入れみじん切りにしたにんにくと鷹のつめを弱火で炒める。

  4. 4

    ナスは縦半分にしてからかの子に切れ目をいれ乱切りにする。

  5. 5

    3)くし切りの玉葱・茄子・水400ccとロレールを加え煮立ったら白ワインを加える。
    「蓋」をして蒸し煮にする。

  6. 6

    ロ−レルとトマト缶・コンソメを加える。ジャガイモは煮えにくいのでこの辺で入れる(新じゃがのかなり小さめのもの皮剥き済み)

  7. 7

    なるべく「形を崩さないツナ缶」ピーマンとプチトマトを加え水分が足らなくなるので足し水100ccをして煮込む。

  8. 8

    ゴールデンカレーのルゥを入れて
    ゆっくり煮込む。

  9. 9

    この辺で味見をし。輪切り唐辛子・ラー油(ソース大さじ2くらい)など足し味する。

  10. 10

    お勧めは胡瓜漬・大根漬☆簡単バージョン人参サラダも合う。レシピID : 18499096

    こちらは卵ありバージョン。

  11. 11

    レシピID : 胡瓜漬3273881

コツ・ポイント

大蒜とツナ缶(なるべく崩さないよう)の油と鷹の爪は焦がさないように極々弱火で炒める。じゃがいもの皮は手で洗い擦る程度。普通のじゃが芋なら皮を剥いて4つ割に。ピーマンは変色してしまう為最後の方に入れる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ともたろうげんき
に公開
50代前半の主婦です。普段は自営で仕事しています。子供は33歳と29歳の男の子の母です。(もう、子供じゃないわね(笑))季節の物、そのときあるもので御飯♪や体調に合わせた料理を考えるのがすきです。基本的に素材は大したものは使いませんが、調味料は上白糖は無く甜菜か粗糖、本みりん・酒(一升瓶w)ヤマサ特選有機丸大豆の吟選しょうゆ使用(大豆小麦塩)です.美味しいご飯で皆で元気に楽しく!
もっと読む

似たレシピ