
マヨネーズ

白蜜★ @cook_40082684
マヨネーズってこんなに油があるんだと痛感してしまうレシピです(苦笑
市販のものより緩めなので、ドレッシングや和え物に最適
このレシピの生い立ち
タッパーウェアさんから母が教わってきました。了承済みです。
毎回分量を忘れるので、自分用をかねて…。
コショウは本来少々なのですが、コショウたっぷりのほうが私は好きなのでたっぷり…
マヨネーズ
マヨネーズってこんなに油があるんだと痛感してしまうレシピです(苦笑
市販のものより緩めなので、ドレッシングや和え物に最適
このレシピの生い立ち
タッパーウェアさんから母が教わってきました。了承済みです。
毎回分量を忘れるので、自分用をかねて…。
コショウは本来少々なのですが、コショウたっぷりのほうが私は好きなのでたっぷり…
作り方
- 1
酢以外の材料を、細長い円柱のコップに入れ、マヨネーズ状になるまでバーミックス(ウィスク)で、静かに混ぜる。
- 2
マヨネーズ状になったら酢を加え、更に混ぜて完成。
- 3
★油について★
詳しく覚えていませんが、低カロリー?のような表示の油だと出来ないそうです。 - 4
★からしについて★
からし無しでも出来ますが、物足りないマヨネーズになってしまいます。
必ず入れてください。
コツ・ポイント
工程①の時に空気が入るような混ぜ方をすると失敗します^^;
動かす場合は液体の中で上下させて下さい。
添加物が気になるので手作りしています。
卵アレルギーのお子さんが居る場合は、卵を大豆に代えて作ってあげると良いです。
似たレシピ
-
ヘルシー!ノンオイル!なんちゃってマヨ! ヘルシー!ノンオイル!なんちゃってマヨ!
マヨネーズといえば卵・油・酢で作りますが、油を抜いてもコクのあるマヨネーズ風のものができました!普通のマヨネーズよりはかなりやわらかいです。味はまさにマヨネーズなのに超低カロリーですよ! かばぽん -
-
-
自家製マヨネーズで食べる野菜スティック 自家製マヨネーズで食べる野菜スティック
卵黄1つでできるマヨネーズのレシピです。市販のマヨネーズよりふんわりなめらか~なマヨネーズでお好きな野菜を♪ xxこのみxx -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18489982