煮豚?焼豚?絶品チャーシュー☆

うちのチャーシューは煮る→焼くの二段階です。中までしっかり味が染みて、でも周りはこんがりジューシーで絶品です☆
このレシピの生い立ち
昔から母が作ってくれていた我が家のチャーシューです。
煮豚?焼豚?絶品チャーシュー☆
うちのチャーシューは煮る→焼くの二段階です。中までしっかり味が染みて、でも周りはこんがりジューシーで絶品です☆
このレシピの生い立ち
昔から母が作ってくれていた我が家のチャーシューです。
作り方
- 1
肩ロースのブロックです。
今回は450gと500gでした。
出来上がりは一回り以上縮みます。 - 2
下準備①
たこ糸を使って巻きます。
1cm弱くらいの間隔で巻き、1往復します。帰りは行きに巻いた糸の間を埋める感じです。 - 3
こんな感じ。
きつめにしっかり巻いてください。
最後は、糸の端をかた結びでしっかり結びます。 - 4
下準備②
長ネギは2~3cm、しょうがは2mmくらいのスライスにし、両方とも包丁の腹でつぶします。 - 5
3の豚肉を下ゆでします。
お鍋にたっぷり水を入れ、沸騰したら豚肉を入れ、10分ほどゆでます。 - 6
10分経ったら、お湯を捨てます。
灰汁をちゃんと捨てれば、お鍋は洗わなくて大丈夫です。 - 7
6に、★の調味料と八角、4で準備した長ネギ、しょうがを入れて、豚肉にかぶるくらい水を入れます。
- 8
★注意★
八角の「1かけ」とは、花びら状になっている部分を折ったものです。
丸々3つ入れると、においがすごくなります。 - 9
落し蓋をして弱火で2時間くらい煮ます。
頻繁に触る必要はありませんが、汁が減ってきたら、たまにひっくり返してください。 - 10
煮汁がこのくらいになったら煮上がりです。
- 11
煮汁はチャーシューのタレにします。
濾したものを冷蔵庫で冷やすと脂が白く浮いてくるのですくって捨てれば出来上がり。 - 12
10の表面に少し油(分量外)をかけて、220℃に余熱したオーブンで片面5分ずつ、計10分焼きます。こんがりすればOK♪
- 13
少し冷めてから、ハサミでたこ糸を切って、そ~っと外します。
- 14
熱々をすぐ食べる場合以外は、しっかり冷ましてからカットしたほうがキレイにスライスできます。
- 15
スライスしたのは、3枚くらいずつラップにくるんで冷凍しておくと便利です。そのまま解凍せずラーメンに入れるだけでOK。
- 16
端っこや崩れた部分は、うちでは刻んで冷凍します。チャーハンに使うと絶品チャーハンになります♪
- 17
今回はまずラーメンに使いました。
柔らかくて美味しい~♪
コツ・ポイント
☆時間は少しかかりますが、手間はそんなにかかりません。
☆お肉は脂身が入っているほうが、柔らかくなって美味しいです。(今回の写真のはちょっと脂身少な目です。)
☆砂糖は大さじ2だと甘さ控えめ、大さじ3だと甘めです。お好みで♪
似たレシピ
-
-
-
-
じっくり作ろう!!チャーシュー(煮豚) じっくり作ろう!!チャーシュー(煮豚)
しっかり時間をかけて、柔らかく味の染みたチャーシューを♪♪レシピ通りだと甘くない味付けですが、砂糖の分量だけで変更可能! ブッコロリ -
-
-
-
-
-
煮豚チャーシュー・シャトルシェフで 煮豚チャーシュー・シャトルシェフで
シャトルシェフにおまかせで豚バラをしっとり煮る。冷蔵庫で一晩たれにつけこむ。簡単でおいしいやわらかチャーシュー。 カルチョーフィ
その他のレシピ