豆腐一丁と白玉粉でみたらし&きな粉だんご

mian @cook_40114387
豆腐をたっぷり使ってなめらかな団子です!
あっという間に出来上がって
たっぷり40個、みたらしときな粉味で満腹!
このレシピの生い立ち
豆腐、、豆乳、、おからを使ったヘルシーな料理をを心がけて
常備していた豆腐が賞味期限近づいたので一丁使い切る分量のレシピにしました。
作り方
- 1
豆腐は水きり無しで、白玉粉と混ぜてこねる。しっとりまとまったら、丸める
- 2
沸騰したお湯で茹でて、浮いてきたら2、3分茹でて、ザルに上げる。ボウルの水にさっとくぐらせて、水を切る
- 3
*の、みたらしの材料をすべて入れてとろみが付くまで、鍋で熱するか、レンジで温める
- 4
みたらし、きな粉をかけてできあがり!
コツ・ポイント
豆腐と白玉粉を混ぜて、水分が多ければ白玉粉を、水分少なければ、豆乳か牛乳を足して調整します。
お豆腐なの冷めてもモチモチしています。
テフロンのフライパンか、オーブンシートを敷いたフライパンで焼いても!
似たレシピ
-
-
簡単とうふ団子 お月見 みたらし 簡単とうふ団子 お月見 みたらし
豆腐の分量調整でお団子を好きなやわらかさにできます。次の日になっても硬くならないのがとうふ団子の良いところです。 ずぼらで美味しい☆ -
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18493603