フードプロセッサーで作る簡単スコーン

フードプロセッサーを使って、焼き上がりまで30分でできる簡単スコーンです。ヨーグルトを使ってヘルシーに♪ 卵不使用です。
このレシピの生い立ち
牛乳や生クリーム、卵などを使ったスコーンをいろいろ作っている中で、ヨーグルトを使えばヘルシーなスコーンになるのでは、と思って作ってみました。
フードプロセッサーで作る簡単スコーン
フードプロセッサーを使って、焼き上がりまで30分でできる簡単スコーンです。ヨーグルトを使ってヘルシーに♪ 卵不使用です。
このレシピの生い立ち
牛乳や生クリーム、卵などを使ったスコーンをいろいろ作っている中で、ヨーグルトを使えばヘルシーなスコーンになるのでは、と思って作ってみました。
作り方
- 1
Aは合わせてふるい、バターはサイコロ状に切る。材料を全て冷たく冷やしておく。
- 2
Aとバターをフードプロセッサー(FP)に入れてサラサラになるまで充分に撹拌する。
- 3
ヨーグルトを2回に分けて加え、スイッチを断続的に入れながら画像のようにもろもろとした状態になるまで撹拌する。
- 4
打ち粉をした台の上に出してひとまとまりにする。
- 5
カードを使って2つに切る。
- 6
2つの生地を重ねて上から軽く手で押さえる。
- 7
5、6を3~4回繰り返し、生地がまとまったら厚さ2cm程度の正方形に形付くる。
- 8
(きれいに仕上げたい場合は、四辺を切り落としてから)ナイフで9等分にカットする。
- 9
200℃のオーブンに入れて14~15分焼く。切り落とした生地は、丸めて一緒に焼くとよい。
- 10
焼き上がったら、網の上にのせて冷ます。
- 11
ヨーグルトクリームは、材料を全て合わせてボウルに入れ、氷水にあてながら角が立つまで泡立てる。
- 12
焼き上がったスコーンに、ヨーグルトクリームやコンフィチュールを添えていただく。
コツ・ポイント
★表面に卵や牛乳を塗って焼いてもOKです。
★FPがない場合、2では両手でこするようにしてサラサラにしてください。 3ではカードを使って切るように混ぜてください。
★ヨーグルトの量は粉の種類によって、小匙1~2杯分加減してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
フードプロセッサーで!ヘルシースコーン フードプロセッサーで!ヘルシースコーン
フードプロセッサーで簡単に作れるヘルシーなスコーンですカロリーを抑えたい時は、卵を使わずヨーグルトだけでも出来ます ___9945 -
30分で簡単☆チョコチップスコーン 30分で簡単☆チョコチップスコーン
作って、焼き上がりまで30分で出来ます。1ボールでふるいいらずの簡単スコーン☆食感はサクサクなデニッシュスコーン★ DREAMHOUSE -
-
その他のレシピ