雛祭りに〜5歳娘も作れるお花の巻きずし

北の国から拓愛ママ
北の国から拓愛ママ @cook_40090225

5歳の娘と小1息子にも作れちゃう位に簡単です…
このレシピの生い立ち
一緒にお菓子を作ったりおかず作りの手伝いが大好きな5歳の娘!そんな娘が楽しく作れるお花の巻き寿司!

雛祭りに〜5歳娘も作れるお花の巻きずし

5歳の娘と小1息子にも作れちゃう位に簡単です…
このレシピの生い立ち
一緒にお菓子を作ったりおかず作りの手伝いが大好きな5歳の娘!そんな娘が楽しく作れるお花の巻き寿司!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3本分
  1. ご飯 3合
  2. 大さじ4
  3. 砂糖 大さじ2
  4. 小さじ半分
  5. すし飯は作りやすい分量です↑
  6. 海苔(全型) 8枚
  7. でんぶ 適量
  8. 卵焼き 適量

作り方

  1. 1

    寿司飯を作り、海苔5枚は1枚を3等分15枚にし、でんぶを混ぜたすし飯(茶碗三杯位)を分けのせ広げ巻きすで巻く

  2. 2

    卵焼きは軸になる位の大きさに切り3等分にする

  3. 3

    卵焼きを中心にして5本で花を作り(卵は長さが足りなくても足せば可)巻きすで包み花形に落ち着かせる

  4. 4

    巻きすに全型海苔を置き、寿司飯(茶碗4杯位を3等分に)をのせ広げる

  5. 5

    中心に花形をのせ巻きすを左右から持ち包む様に巻き、巻きすの上から形を整える。これを3本作る

  6. 6

    出来たお寿司にラップを巻いてその上から包丁で切ると綺麗に切れます

  7. 7

    すし飯をのせ広げるときは手前と向うは少し空けると巻きやすい

  8. 8

    同じ要領ででんぶをゆで卵の黄身に代えれば黄色い花に…

  9. 9

    【すし飯】ご飯が炊けたら飯台などに移し、混ぜ合わせた酢、砂糖、塩を回しかけてしゃもじで切る様に混ぜる

コツ・ポイント

花を置いたら寿司を縦長にし左右から持って包むようにして巻くのがコツです。小1の息子も出来ました。娘はコロコロ巻くのが楽しいみたいです。簡単です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
北の国から拓愛ママ
に公開

似たレシピ