覚え書き:りんごのカップケーキ

irharuka
irharuka @cook_40054112
イタリア

お菓子職人のお友達から口頭で教えてもらったレシピを日本語にしました。あまりにもおいしかったのでここに書きとめておきます。
このレシピの生い立ち
お菓子職人のお友達から教えていただいたレシピ。カトルカールの生地は普段私が作るカップケーキに比べて、バターと砂糖の量の多さに驚きますが、その分しっとりおいしいケーキに仕上がります。

覚え書き:りんごのカップケーキ

お菓子職人のお友達から口頭で教えてもらったレシピを日本語にしました。あまりにもおいしかったのでここに書きとめておきます。
このレシピの生い立ち
お菓子職人のお友達から教えていただいたレシピ。カトルカールの生地は普段私が作るカップケーキに比べて、バターと砂糖の量の多さに驚きますが、その分しっとりおいしいケーキに仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

カップケーキ約16個分
  1. 薄力粉(ふるう) 250g (455cc)
  2. ブラウンシュガー 250g (280cc)
  3. 無塩バター 250g
  4. (M) 3個
  5. りんご 2、3個
  6. ベーキングパウダー 5〜6g

作り方

  1. 1

    卵、バターは室温に戻します。オーブンは180度に予熱しておきます。

  2. 2

    卵を卵白と卵黄に分けます。ハンドミキサーで卵白を固くなるまで泡立てます。

  3. 3

    バターと砂糖をハンドミキサーで色が変わるまで混ぜ合わせます。その後、卵黄を1つずつ混ぜ合わせます。

  4. 4

    薄力粉、ベーキングパウダーを加え、さっくりと混ぜ合わせます。泡立てた卵白を3等分し3回に分けて混ぜ合わせます。

  5. 5

    マフィン用のケーキ型にバターをぬり小麦粉をまぶしておきます。(カップケーキ用グラシンケース等があればそれを使っても)

  6. 6

    型に生地を流し込みます。型の6分目位まで。(入れすぎると焼いている間に溢れ出ます)

  7. 7

    りんごの皮をむいて、芯を取り除き12等分にスライスします。さらに半分の長さになるように切ります。

  8. 8

    6の生地に切ったりんごを3枚か4枚ずつ花びらのように放射状に埋め込みます。

  9. 9

    予熱したオーブンで15分程焼きます。竹串を刺してみて、なにもついてこなかったら焼き上がりです。

  10. 10

    オーブンから出して5分程型に入れたまま冷まします。その後、型から取り出して冷まします。

コツ・ポイント

ハンドミキサーを使う時、卵白を別立てにした後でバターを砂糖と混ぜ合わせることです。この順だと、ハンドミキサーを洗う手間が省けます。また、泡立てた卵白は3回に分けて生地に混ぜ合わせることもできた気泡をできるだけつぶさないようにするコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
irharuka
irharuka @cook_40054112
に公開
イタリア
cookpad には一人暮らしを始めた大学生の頃から、1998年くらいかな、もう数十年もお世話になっています。でも、初めてレシピを載せたのはずっと後、2004年くらいだったかな。高校生の娘と主人と3人家族です。皆さんが共有してくださる素敵なレシピのおかげで、料理が楽しいです。最近,イタリア語のレシピも載せています。https://cookpad.wasmer.app/it/utenti/16765477
もっと読む

似たレシピ