そら豆の冷凍保存~食感が変わらない方法~

あおいみなみ
あおいみなみ @cook_40171859

皮のままで解凍するとシワシワ。
さやのままは冷凍庫で場所をとって困るし。
是非こちらを試してみてください!
このレシピの生い立ち
義母が料理に入れていたのを見てマネしてみました(^_^)v

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. そら豆 収穫した分だけ

作り方

  1. 1

    一つを手に取り
    この薄皮も剥きます★
    *ちょっと手間がかかるけど、解凍しても味も風味も食感も変わりなく使えます。

  2. 2

    *薄皮の剥き方を追加します。
    固いところ最初に剥くと子供の手でも出来ますよ(^^)

  3. 3

    割れ目に沿って真っ二つにした豆を
    そのままジッパーに入れて冷凍庫へ☆
    一つ一つが引っ付いたりしないのでいつでも使えます。

  4. 4

    自然解凍してかき揚に入れたり、ベーコンとバター炒めしたり、ミキサーでスープにしたり…
    レシピはいっぱいです(*^^)v

  5. 5

    こちらはベーコンとそら豆のクリーム煮♪
    収穫して半月経ってますが、食感も風味も最高です(^_^)/

コツ・ポイント

少々手間がかかりますが、そのまま冷凍したり、塩ゆでして冷凍したりするよりも、間違いなく調理しやすいです(^○^)
味も最高!!(^_-)♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

あおいみなみ
あおいみなみ @cook_40171859
に公開

似たレシピ