あんかけやきそば(什景炒麺)

ワカ。
ワカ。 @cook_40094182

李錦記のオイスターソースを使ったコクのあるあんかけやきそばです
お好みで酢とマスタードをつけてお召し上がり下さい
このレシピの生い立ち
子供達が大好きな少し甘めのあんかけやきそばに仕上げました

あんかけやきそば(什景炒麺)

李錦記のオイスターソースを使ったコクのあるあんかけやきそばです
お好みで酢とマスタードをつけてお召し上がり下さい
このレシピの生い立ち
子供達が大好きな少し甘めのあんかけやきそばに仕上げました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 中華生麺(太麺) 120g
  2. 人参 10枚
  3. 塌菜 40g
  4. 白菜 80g
  5. 長葱 10g
  6. 生姜 3g
  7. シメジ 30g
  8. 筍(水煮) 30g
  9. 豚バラスライス 60g
  10. 合わせ調味料
  11. 醤油 130g
  12. 李錦記オイスターソース 30g
  13. 25g
  14. 砂糖 50g
  15. 調味料
  16. 醤油 小匙1/4
  17. サラダ油 適量
  18. 胡麻 大匙1/2
  19. 水又は中華ダシ 200cc
  20. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    まず合わせ調味料を作ります
    そのうち50g程使います
    残りは冷蔵庫で保存しましょう

  2. 2

    人参に飾り包丁を入れ薄切りにする

  3. 3

    塌菜は4㎝に切り洗っておく
    シメジは石づきを取って軽くバラしておく

  4. 4

    白菜は斜めの削ぎ切りにし適度な大きさに切っておく

  5. 5

    筍は4㎝の薄切りにしておく

  6. 6

    葱は2㎝、生姜は1.5㎝程の菱形のスライスにしておく

  7. 7

    鍋にタップリのお湯をわかし、中華生麺を芯が残るくらいに茹で冷水で冷まし良く水気を切る
    醤油、サラダ油をまぶしておく

  8. 8

    鍋に多めの油をしき中華麺を両面カリッと焼く
    焼けたらキッチンペーパーに乗せ余分な油を取っておく

  9. 9

    同じ鍋に豚バラスライス、葱、生姜を炒める

  10. 10

    白菜、人参、筍を入れ更に炒め、水又は中華ダシ200cc入れる

  11. 11

    合わせ調味料を50g入れ味が整ったら塌菜を入れ水溶き片栗粉でトロミをつける

  12. 12

    シッカリとトロミがついたら胡麻油を入れ照りと香りを出す

  13. 13

    器にほぐした麺を乗せ、仕上げたあんをかけて出来上がり

コツ・ポイント

中華麺は茹で過ぎない事
お好みでうずらの卵、エビ、イカ、鶏肉などを入れるとより一層見栄えも味も良くなる
水溶き片栗粉でトロミをつける時は、野菜から水分が出る為、シッカリとトロミをつける事

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ワカ。
ワカ。 @cook_40094182
に公開
こころの食卓、浦安子供料理教室の調理を担当。化学調味料を一切使わないレシピを開発中。毎月第2土曜日は3歳児からの小さなシェフ達とワイワイやっています。食育を通じ少しでも中国料理を好きになっていただけたら光栄です。
もっと読む

似たレシピ