ずぼら系★刻まないパセリのみじん切り

プユプユ @cook_40034251
余ったパセリは刻んで冷凍、わかっちゃいるけどそれが面倒なの、と思ったあなた!刻まなくて良いので余ったら冷凍しましょう♪
このレシピの生い立ち
余ったパセリは刻んで冷凍保存に・・・って、その刻むのが面倒なんだって~!と思った時にやってみました。
作り方
- 1
余ったパセリは洗って、茎を持ってよく振り水気を切り、茎から個房に葉を取る。
- 2
ジップロックなどの袋に入れて冷凍庫へ。(空気が少し入って密封なのも、叩い後サラサラするポイント)
- 3
凍った後、適当な時に取り出し、麺棒などで叩く。また冷凍庫で保存し、気付いた時にもう1~2度取り出し叩くと細かいみじんに。
- 4
刻まないのにこんな感じに仕上がります。後は必要な時に振りかけて使ってください。
- 5
【追記】個房のまま必要な時に取り出して手で揉んでもそれなりにみじんになります。ただ、手の熱で手にくっつきやすいです(笑)
コツ・ポイント
袋を手で揉んでも良いですが、手の熱でパセリがしんなりしてしまうので、麺棒やスプーンなどで叩く事をお勧めします。一度だけだとまだ粗いので、どうせ冷凍保存なので、気付いた時に1~2回叩いておくと細かくなります。
似たレシピ
-
-
-
より質の高い☆パセリのみじん切り冷凍方法 より質の高い☆パセリのみじん切り冷凍方法
洗ったパセリの水分をペーパータオルで拭きとってからみじん切り? そんな面倒な。 一晩ほうっておけばいいんです。 ハッピーベル -
【保存】パセリは茎ごと冷凍ストックが便利 【保存】パセリは茎ごと冷凍ストックが便利
乾燥パセリもいいけど、料理によっては生のパセリがいい時ってありますよね♡使いきれない時は冷凍しておくと、長く楽しめますよ♪ カニザベス🦀 -
-
パセリ大量消費 パセリ×チキンソテー パセリ大量消費 パセリ×チキンソテー
パセリの一束って多くないですか?冷凍保存もいいけど、この際、使い切っちゃえ!パセリは火を通すと食べやすくなるよ。 カフェジャパ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18510846