枝豆の茹で方を極める☆

りんりん♪♪♪
りんりん♪♪♪ @cook_40023697

もう冷凍では満足できない。
ちょっとしたコツでおいしい枝豆をさらにおいしく♪
このレシピの生い立ち
ビールのためにおいしい枝豆が食べたかった。

枝豆の茹で方を極める☆

もう冷凍では満足できない。
ちょっとしたコツでおいしい枝豆をさらにおいしく♪
このレシピの生い立ち
ビールのためにおいしい枝豆が食べたかった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 枝豆 一袋
  2. 塩(お値段の高いお塩がよいです) 大さじ2~3
  3. 適量

作り方

  1. 1

    まず、写真のように片方をハサミで切る。時間がある時は、両方。

  2. 2

    塩をたっぷり(分量外)かけて、揉むように洗う。このままおいておいて、この塩ごと鍋に入れます。下にたまったお汁は入れない。

  3. 3

    お湯を沸かす。

  4. 4

    沸騰したら塩大さじ2~3を入れて、枝豆(と揉んだ塩付きで)を入れて、5分茹でる。

  5. 5

    ざるにとり(水にはさらさない)塩を振ってそのまま自然に冷ます。

コツ・ポイント

コツは、枝豆の片側を切り落とすことと、5分茹でること。
5分より長くても短くてもダメなのです♪ 。。。多分(* ̄▽ ̄*)ノ"

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りんりん♪♪♪
りんりん♪♪♪ @cook_40023697
に公開
なるべく手作りで少ない種類の調味料で調味料の分量も簡単でササっと時間をかけずにいろんなごはんができるといいなー(*´▽`*)と思いながらお料理してます。レシピの調味料など、随時変更しています。大切な人が喜んでくれるようにお酒にも白米にも合うごはんを今日もつくります(*´꒳`*)
もっと読む

似たレシピ