お手軽中華♪〜八宝菜

ayapanda7
ayapanda7 @cook_40048288

肉類、魚介類、野菜とうずらの卵があれば、何でも手軽に八宝菜に出来ちゃいます。魚介類が少し余ったらぜひ、オススメです。
このレシピの生い立ち
貴重な蟹を美味しくいただこうと、八宝菜を思いつきました。入れる具は何でもよくて、要は、醤油のうま煮だと知り、気楽に作れました。

お手軽中華♪〜八宝菜

肉類、魚介類、野菜とうずらの卵があれば、何でも手軽に八宝菜に出来ちゃいます。魚介類が少し余ったらぜひ、オススメです。
このレシピの生い立ち
貴重な蟹を美味しくいただこうと、八宝菜を思いつきました。入れる具は何でもよくて、要は、醤油のうま煮だと知り、気楽に作れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏肉(小さめに切る) 50-100g
  2. 茹でた蟹(身をほぐす) 50g位
  3. うずらの卵(茹でて殻をむく) 4-5個
  4. ズッキーニ(斜め切り) 5cm位
  5. にんじん(斜め切り) 3cm位
  6. 玉ねぎ(薄切り) 1/2個
  7. 舞茸(小房にわける) 1/2房
  8. きくらげ(水で戻す) 4-5個
  9. いんげん(3-5㎝に切る) 4-5本
  10. ごま 大さじ1
  11. 塩、胡椒 少々
  12. A 鶏がらスープの素 小さじ1-2
  13. A 醤油 大さじ1
  14. A 100cc
  15. 片栗粉(倍量の水で溶く) 小さじ2

作り方

  1. 1

    材料を下拵えしAは合わせる。フライパンにごま油熱し、鶏肉と玉ねぎを炒め塩胡椒する。いんげんズッキーニにんじん加え炒める。

  2. 2

    舞茸と蟹を加え合わせた調味料加え煮る。煮立ったらきくらげ、うずらの卵を加え、水溶き片栗粉を回し入れとろみをつけ器に盛る。

コツ・ポイント

水の量は加減して、多めが作りやすいです。味を見ながら塩気が足りないようなら、塩を足して下さい。あれば、合わせた調味料に、酒を大さじ1くらい足すとよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ayapanda7
ayapanda7 @cook_40048288
に公開
疲れてるとき、料理すると、ホッとすることがあります。きっと「食べたい!」って本能があるからだろうなぁと思います。
もっと読む

似たレシピ