ちらし寿司

我が家ではお刺身は別盛りです。もちろん上に散らしても〇
ハレの日に♪
このレシピの生い立ち
母が作ってくれる、ちらし寿司。大学の調理実習でも作る機会があり本格的でしたが、我が家の味のほうがやはり、しっくりくる…覚書。
ちらし寿司
我が家ではお刺身は別盛りです。もちろん上に散らしても〇
ハレの日に♪
このレシピの生い立ち
母が作ってくれる、ちらし寿司。大学の調理実習でも作る機会があり本格的でしたが、我が家の味のほうがやはり、しっくりくる…覚書。
作り方
- 1
干し椎茸は戻しておく。(戻し汁は使うので捨てないように。)
- 2
ご飯を炊く。炊飯釜に、無洗米と、酒大さじ1と、味の素少々を入れてから、炊飯器の寿司飯2合のメモリまで水を加え、炊く。
- 3
(炊飯は炊飯器にお任せです。もしすし飯のメモリがない場合は少しだけ固めに炊いてください。)
- 4
具を作る。
人参、たけのこは色紙切り(写真参照) - 5
いんげん小口切り。ちくわ、戻した椎茸は粗みじん切り。
- 6
小鍋に、切った人参、たけのこ、いんげん、ちくわ、椎茸を入れ、椎茸の戻し汁を加え、水をひたひたになるまで足す。
- 7
aの調味料も加え、火にかける。沸騰するまでは中火で、沸騰したら、火を少し弱め、水分がなくなるまで、時々混ぜながら煮る。
- 8
錦糸卵を作る。
卵をわり、カラザを取り、よく溶きほぐす。塩を少々加え混ぜる。 - 9
フライパンを温め、油を薄く敷き、卵液を入れ薄く広がるようにしながら、焼く。(濃い焼き色はつかないように注意する。)
- 10
焼いた、薄焼き卵は、細く切る。
しそも細切りにする。
- 11
合わせ酢
調味料bを合わせる。 - 12
炊きあがったご飯を、寿司桶にあけ、合わせ酢をまんべんなくかけて、しゃもじで切るように混ぜる。具も加え切るように混ぜる。
- 13
錦糸卵としそとのりを散らす。
- 14
刺身は上に乗っけてもいいですし、別盛りでも良いです(我が家はいつも別盛りです。お刺身としてお醤油少したらします。)
- 15
いくらのしょうゆ漬けが一番合います♪
- 16
合わせ酢が面倒でしたら、寿司酢を用いても良いです。
- 17
きっちりとした、すし飯はもう一つのレシピの方でどうぞ。レシピID:18251262
コツ・ポイント
合わせ酢の酢の量は、増減しても可です(今回使ったのが少し抜けてしまっていたので、開封直後の場合では酸っぱいかもしれません。)
干し椎茸はできれば前日の夜か、当日の朝から水につけ、ゆっくり戻してあげてください。
似たレシピ
-
-
おかずに困ったら★簡単★五目ちらし寿司 おかずに困ったら★簡単★五目ちらし寿司
暑い夏場やおかずに困った時、お祝い事にも楽チンレシピなのでオススメ!つくれぽ100件、ありがとうございます! うさぎmam -
-
その他のレシピ