【モンブラン*チョコロール】

さか子
さか子 @cook_40057382

栗の渋皮煮でモンブラン。簡単おいしいチョコスポンジのロールでどうぞ。(12
/4見直しました)
このレシピの生い立ち
栗の渋皮煮を作った時、さらにおいしくいただくためにケーキにしてみました。

【モンブラン*チョコロール】

栗の渋皮煮でモンブラン。簡単おいしいチョコスポンジのロールでどうぞ。(12
/4見直しました)
このレシピの生い立ち
栗の渋皮煮を作った時、さらにおいしくいただくためにケーキにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

24センチ×30センチ ロール生地1本分
  1. スポンジ生地
  2. 薄力粉 大さじ3
  3. コーンスターチ 大さじ3
  4. ココア 大さじ4
  5. 卵黄 5個分
  6. 卵白 3個分
  7. グラニュー糖(上白糖代用可) 90g
  8. 無塩バター 40g
  9. マロンクリーム
  10. 栗の渋皮煮(ペースト用) 80g程度
  11. 栗の渋皮煮(巻き込み・飾り用) 数個
  12. ラム 大1
  13. 生クリーム 200ml
  14. ホイップクリーム
  15. 生クリーム 100ml
  16. 砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    ロールケーキ生地を焼きます。
    「チョコバナナ*ロール」を参照してください。

  2. 2

    マロンクリームを作ります。
    栗の渋皮煮をざくざくきり、あればフードプロセッサーでペースト状にする。

  3. 3

    うちにはフープロがないので、少量の生クリーム(量は適当で大丈夫です)とミルサーにかけます。

  4. 4

    ※ハネがまわりにくいときは、牛乳を加えてのばしても大丈夫です。

  5. 5

    ペースト状になった栗をボールに入れ、残りの生クリームを加え、氷水をあてて冷やしながらハンドミキサーで泡立てる。

  6. 6

    味をみて、砂糖を加える。(栗の甘さが十分なら必要ないので、分量には入れていません)

  7. 7

    ラム酒を加え、混ぜる。

  8. 8

    残りの生クリームに砂糖を加え、泡立て、ふつうのホイップクリームをつくる。

  9. 9

    スポンジ全体にホイップクリームを塗る。
    そのうえに、手前にマロンクリーム半量を塗る。
    角切りにした栗を散らす。

  10. 10

    手前から巻き、冷蔵庫で一晩冷やす。

  11. 11

    残しておいたマロンクリームを、細丸の口金でしぼりだす。
    栗を飾る。

  12. 12

    *生地とクリームでクレープ包みにしてもおいしいです。
    ラッピングしやすいからプレゼントにお勧めです♥

  13. 13

    トッピング用のクリームを残さず、全部を一重巻きにして最近のお店ふう♡

コツ・ポイント

栗の渋皮煮をつくるときにラム酒をいれておけば、クリームに加える必要はありません。このケーキのおいしさのポイントなので、はずさないでくださいね♥

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さか子
さか子 @cook_40057382
に公開
「瓦そば」人気でおすすめですよ~♡/山口県在住/管理栄養士免許有/ お菓子やふるさとレシピが中心です/のんびりクックですがどうぞよろしく(^^♪
もっと読む

似たレシピ