改良☆旦那のふわふわホットケーキ

平野由南(ひらのゆな
平野由南(ひらのゆな @cook_40052510

『世界一受けたい授業』で、お菓子作りの先生がホットケーキ生地の混ぜ方を話していたので、旦那のレシピと合体させました。
このレシピの生い立ち
旦那が「お店のようにふわふわなホットケーキが食べたい!」と。この焼き方でふわふわになりました♪生地の混ぜかたは『世界一受けたい授業』のお菓子作りのを見て変えてみました。サックリ混ぜることで口当たりが良く美味しくなりました♪

改良☆旦那のふわふわホットケーキ

『世界一受けたい授業』で、お菓子作りの先生がホットケーキ生地の混ぜ方を話していたので、旦那のレシピと合体させました。
このレシピの生い立ち
旦那が「お店のようにふわふわなホットケーキが食べたい!」と。この焼き方でふわふわになりました♪生地の混ぜかたは『世界一受けたい授業』のお菓子作りのを見て変えてみました。サックリ混ぜることで口当たりが良く美味しくなりました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ホットケーキミックス 200g
  2. 玉子 1個
  3. 牛乳 140cc
  4. オリゴ糖(なければ砂糖) 大さじ2
  5. ●バニラエッセンス(なくてもOK) 2〜3滴
  6. サラダ油 適量
  7. バター 適量
  8. メープルシロップ 適量

作り方

  1. 1

    ボールに●を入れよく混ぜる。

  2. 2

    【1】にホットケーキミックスの半量を入れてゴムベラでサックリと混ぜる。

  3. 3

    更に半量を加えサックリと混ぜる。(多少ダマがあってもOK)

  4. 4

    フライパン全体に薄く油を塗り、強火で加熱。温まったら、火からおろし、濡れぶきんの上に乗せ、少し冷ます。

  5. 5

    再び火にかけ、今度はできる限り弱火にする。【3】を全量入れてフタをする。そのまま8分くらい焼く。

  6. 6

    フタを開けてフライ返しなどを使ってひっくりかえす。フタを閉めてまたできる限りの弱火で3分くらい焼く。

  7. 7

    つまようじを刺してみて、ドロッと生地がつかなければ完成♪お皿に乗せ、バターを塗り、メープルシロップをかけて食べます。

  8. 8

    ※焼いた後に冷凍保存できます。私はバターをぬった後、切り分けてからラップに包み、ジップロックに入れて保存しています。

  9. 9

    解凍は自然解凍がおすすめです。解凍時間は1時間〜2時間くらい。メープルシロップをかけて食べます。

コツ・ポイント

フタをしてできる限り弱火で焼くことと、オリゴ糖などの甘みを加えることで膨らみが良くなります。
バニラエッセンスを数滴加えると、玉子の臭みが消えて美味しくなるような気がします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
平野由南(ひらのゆな
に公開
本能の赴くままに、今食べたいものを作って食べる人です☆口に合わないものは、れぽしません。れぽしたのは、本気で好きなもの♡返れぽは求めてません。美味しいものを美味しいねと言い合える人がいるって幸せ♬みなさん、ありがとうございます♡
もっと読む

似たレシピ