ふわふわ、とろとろ、麹の甘酒

飲むとめちゃくちゃあったまる!
夏バテ対策にも!
乾燥麹と酒粕を使った、砂糖不使用の簡単甘酒レシピです!
このレシピの生い立ち
塩麹を作って余った乾燥麹で甘酒を作ってみたらおいしくてびっくりしました。
ふわふわ、とろとろ、麹の甘酒
飲むとめちゃくちゃあったまる!
夏バテ対策にも!
乾燥麹と酒粕を使った、砂糖不使用の簡単甘酒レシピです!
このレシピの生い立ち
塩麹を作って余った乾燥麹で甘酒を作ってみたらおいしくてびっくりしました。
作り方
- 1
甘酒には麹or酒粕を使ったものの二種類があります。両方の良いとこ取りをしました!(酒粕が苦手な人は麹だけでも全然OK!)
- 2
まず、水を300ccはかって、
- 3
火をつけます!
- 4
そして乾燥麹を100gと、
- 5
あつあつご飯を150g(軽く一杯くらい)用意して、
- 6
ボウルかどんぶりに入れ、混ぜ合わせます!
- 7
そこに先ほど火にかけたお湯を投入(温度は60~70度くらい)。沸騰させないで下さい!
- 8
もし沸騰した場合は少し冷ましてから使いましょう(指を入れて、「ん…アッチッチ」となるくらいです)←適当。だいたいで大丈夫
- 9
ここまでは、こんな感じ(ここから炊飯ジャーに入れるまでは、少しだけ、チャキチャキと、手早く作業します)
- 10
スプーンで、まんべんなくお湯につけておきましょう。
- 11
ここで、酒粕の投入です。これはお好みで。僕は酒粕大好きなのでスプーン2,3杯は入れます!
- 12
酒粕はなかなか溶けませんが、ここでは溶かさなくて大丈夫。シャカシャカ~と全体をかき混ぜるだけでいいです!
- 13
これを全部、炊飯ジャーに入れましょう!
- 14
初めから材料を全部炊飯ジャーに入れて作ろうとすると失敗するかも。なので、どんぶりで混ぜあわせてから入れましょう!
- 15
濡れタオルをかけて、保温スイッチを入れる。これで五、六時間置く。慣れてないうちは、二時間おきくらいにかき混ぜましょう。
- 16
六時間後、こんな感じです。ご飯のつぶつぶがだいぶ残っているように見えますが……
- 17
かきまぜるとこんな風に、だんだんトロットロになってきます!いいにおい~
- 18
かき混ぜれば、かき混ぜるほどにトロトロ~に。この段階で、よだれが出てきますので、注意して下さい!これで完成!!!
- 19
おたまですくってコップに入れます。
- 20
とろとろの、ふわふわです。申しわけございません!!!
- 21
これに、お好みで生姜をすりおろします。生姜入れると、めちゃくちゃあったまりますよ!
- 22
そのあと電子レンジで加熱。すぐにふきこぼれるので、注意して見ながら加熱して下さいね!(うすーく湯気が出るくらいが飲み頃)
- 23
完成!ふわふわ、とろとろ、麹と酒粕の熱々甘酒です。長々と写真のせてすいませんでした!体が芯からあったまっておすすめです!
似たレシピ
-
炊飯器で甘酒♡麹と水だけ!乾燥麹or生麹 炊飯器で甘酒♡麹と水だけ!乾燥麹or生麹
飲む点滴♡飲む美容液の甘酒!炊飯器で簡単に美味しい甘酒ができます♡砂糖不使用&ノンアルコール!麹と水のみ(*´∀`*) ☆ののママキッチン -
-
-
【乾燥米麹★あまざけ麹】チョコ麹 【乾燥米麹★あまざけ麹】チョコ麹
あまざけ麹(乾燥米麹)でつくる「チョコレート麹(ココア麹)」です。「チョコレート麹」とは、米麹と純ココアパウダーで発酵させたものです。砂糖不使用なのに、あまざけ麹のおかげで濃厚なチョコレート麹になります。是非ともお試しください。 みそ・醤油醸造元ホシサン【公式】 -
-
-
-
-
その他のレシピ