電子レンジでほうれん草のゴマ和え

KENIKONG
KENIKONG @kenikong

ほうれん草(小松菜)をゆでずに電子レンジでチン。1品何となく足りないかなとギリギリに思っても簡単にすぐ作れます。
このレシピの生い立ち
ゆでると鍋も片づけないといけないですが、電子レンジだと後片付けも作るのも簡単です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2~3人分
  1. ほうれん草(小松菜) 3房
  2. めんつゆ 大さじ2くらい
  3. ごま 適量
  4. 塩コショウ お好みで

作り方

  1. 1

    ほうれん草(小松菜)は食べやすい大きさにきり、皿に入れラップをして電子レンジでチン。500w3分くらい

  2. 2

    少し冷めたらギュっと水を切る。

  3. 3

    めんつゆとゴマを加え、和える。
    ※ゴマはすりごまといりごま両方大さじ1ずつ使いました。

  4. 4

    冷蔵庫で冷やしても美味しいです。
    うちは冷やす派です。

コツ・ポイント

水切りした木綿豆腐やゆでるかチンした人参などを加えてもOK。
調味料はお好みに調節してください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

KENIKONG
KENIKONG @kenikong
に公開
女の子2人のママです。友達に作り方を教えてほしいとよく言われるので、はじめました。手抜き料理ばかりで、分量は適当です。薄味なので、濃い味付けがお好きな方は調味料の分量を増やしてください。毎日、野菜とキノコたくさんのご飯作ってます。お試しください。
もっと読む

似たレシピ