フレーバー干し野菜のお刺身風

nao0404nao
nao0404nao @cook_40174041

レモン・ショウガなど一味足したチョイ干し野菜をお刺身感覚で頂きます。短時間で完成なので、アウトドアでもおすすめです。
このレシピの生い立ち
干し野菜を始めた頃に、入梅してしまい、曇り空でも野菜がカビかけたので、カビを防げる方法を思いつきで実行してみました(^_^;)

フレーバー干し野菜のお刺身風

レモン・ショウガなど一味足したチョイ干し野菜をお刺身感覚で頂きます。短時間で完成なので、アウトドアでもおすすめです。
このレシピの生い立ち
干し野菜を始めた頃に、入梅してしまい、曇り空でも野菜がカビかけたので、カビを防げる方法を思いつきで実行してみました(^_^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根/人参/長芋/プチトマト
  2. レモン汁・ショウガ汁・黒酢・塩コショウ 適宜
  3. 少々
  4. つけタレとして
  5. オリーブオイル+塩
  6. ワサビ醤油
  7. ニンニク醤油
  8. などお好みで

作り方

  1. 1

    大根、人参、長芋は、集めのスティック状に切る。(写真で大根と長芋の区別の為、長芋を長く切りました)

  2. 2

    1種類ずつバットに野菜を入れて、味付。大根はショウガ汁と塩、人参はレモン汁と塩、プチトマトは塩コショウしてみました。

  3. 3

    長芋は最初にバットに黒酢と塩を入れてから、切った長芋を入れる。

  4. 4

    5分ほど味を染み込ませてから、それぞれ水気を切る。それを平らに並べて干す。

  5. 5

    5,6時間お日様のもとで、干す。途中1,2回
    裏表をひっくり返す。(好みで)

  6. 6

    皿に盛り、好みのタレで、頂く。

コツ・ポイント

時間や材料の切り方などは、お好みで。長芋は、とても速く干せます。プチトマトは、干し野菜という感じにするには、2、3日干すと◎ですが、見た目は変わらなくても、ちょっと干すと甘みが増します。大根人参は皮つきでもよいが、干すと皮が黒くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nao0404nao
nao0404nao @cook_40174041
に公開
レシピ通りに作れないレシピ好きです
もっと読む

似たレシピ