梅干しの炊き込みご飯・大葉、しらすのせ

はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211

残っていた梅干しで炊き込みご飯をつくり、大葉の千切りと釜揚げしらすをのせました。梅干しと塩でさっぱりと炊きあげました。
このレシピの生い立ち
梅干しが残っていたので、炊き込みご飯にしました。さっぱりとして美味しく炊き上がりました。

梅干しの炊き込みご飯・大葉、しらすのせ

残っていた梅干しで炊き込みご飯をつくり、大葉の千切りと釜揚げしらすをのせました。梅干しと塩でさっぱりと炊きあげました。
このレシピの生い立ち
梅干しが残っていたので、炊き込みご飯にしました。さっぱりとして美味しく炊き上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 米(2合) 360g
  2. 360cc
  3. 小さじ8分目
  4. 梅干し(2個、種入り) 25g
  5. 大葉(千切り) 3枚
  6. 釜揚げしらす 20g

作り方

  1. 1

    今回の材料です。
    右の皿は塩です。
    米は洗ってザルにあけ30分おく。

  2. 2

    米を洗って30分経ったら炊飯器に入れ水と塩を加える。炊飯器の2合の目盛にあわせ、梅干しを入れスイッチを入れ炊き上げる。

  3. 3

    ご飯を炊いている間に大葉を千切りにする。

  4. 4

    ご飯が炊きあがりました。

  5. 5

    梅干しをほぐしながら全体に混ぜ合わせる。(種は取り除く)

  6. 6

    5が全体に混ざったら器に盛ります。

  7. 7

    6の上に大葉の千切りをちらし、釜揚げしらすをのせ完成です。

コツ・ポイント

米2合で梅干しを2個入れましたが、大きさで3個にすることもあります。大きさで調整します。
塩は小さじ8分目いれましたが、梅干しのしょっぱさで調整します。
炊きあがったら、おにぎりにしても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211
に公開
最近自分で料理を作って食べていますが、「食卓にビールとお花があればより美味しく」がモットーです。
もっと読む

似たレシピ