お鍋でコトコト。苺ジャム

かおり0407 @cook_40081952
旬の苺を使って手作りジャム*
うっかりはずれに当たっても、ジャムに変身させて美味しく頂きます♪
このレシピの生い立ち
買った苺の味がイマイチ…。ジャムにして美味しくいただきました*
レンジが手軽ですが、コトコト煮るのが好きなので^^
お鍋でコトコト。苺ジャム
旬の苺を使って手作りジャム*
うっかりはずれに当たっても、ジャムに変身させて美味しく頂きます♪
このレシピの生い立ち
買った苺の味がイマイチ…。ジャムにして美味しくいただきました*
レンジが手軽ですが、コトコト煮るのが好きなので^^
作り方
- 1
●準備
苺を洗ってヘタを取り、好みの大きさに切る。保存用のビンを煮沸消毒する
- 2
お鍋にレモン汁以外の材料を入れて、中火にかける。
※お砂糖は苺の重さ×0.4~0.5くらい。様子をみて好みで調節してね
- 3
コトコト煮詰めていきます。
途中アクが出てきたら取り除く。 - 4
苺の芯の部分が透けて始めてピンク色になってきたら、一度火を止めてレモン汁を加え混ぜる。
もう一度弱火~中火にかける。
- 5
果肉の潰し加減はお好みで^^
好みのトロミの少し手前で加熱終了。
熱いうちに瓶に移してしっかりフタをして冷めたら完成* - 6
瓶一杯に出来たときは、熱いうちにフタをして逆さまにして冷まします。
フタを開けなければ、一ヶ月くらいは日持ちします。
コツ・ポイント
レシピ以外の量で作る場合は、苺の重さを基準にして
お砂糖=苺の重さ×0.4~0.5で計算します。
お水はひたひた・レモン汁はそのままでOK。
あんまり神経質にならずに、大体の計量で大丈夫です。
欲しい量だけ作って下さい^^
似たレシピ
-
-
-
-
-
鍋でもスピーディー☆いちごジャム 鍋でもスピーディー☆いちごジャム
砂糖をかけて待って、弱火でコトコトなんて気長なことはやってなれない!けど、サラサラしたジャムもイヤ!な人、専用(笑) kasiyum -
-
-
-
はかせなべで作るいちごころんころんジャム はかせなべで作るいちごころんころんジャム
はかせなべだとお砂糖はいちごの重さの20%!かなり少ないので安心♪いちごの形がころんと残る、深いルビー色のいちごジャム ばるえさん -
-
-
圧力鍋、普通鍋で♪いちごジャム 圧力鍋、普通鍋で♪いちごジャム
保存がきく1パック分のレシピ。いままでお鍋で作っていましたが、圧力鍋だとさらに短時間で作る事が出来ます。もちろん普通のお鍋でも同じ分量、要領です。ごろごろ感が良い感じでヨーグルトに入れたりクレープにはさんだりしています。 ちまちまぷりん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18534283