醤油なし!ツナと生姜の炊き込みご飯

かりゆり
かりゆり @cook_40142900

ツナと言ったら醤油味の炊き込みご飯!そう思ってました。
でも生姜の風味とツナの旨味だけで十分!
薄味、さっぱりめです。
このレシピの生い立ち
醤油なしの炊き込みご飯を試したくてやってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

二人分
  1. 2合
  2. ツナ 1缶
  3. 生姜 1〜2片
  4. 大さじ1.5
  5. 1つまみ
  6. 昆布だし(水でも可) 2カップ
  7. ぶなしめじ 1/4株

作り方

  1. 1

    お米を研いで、ザルで水を切ります。

  2. 2

    生姜はみじん切りにします。今回はぶなしめじも4分の1株くらいほぐして入れてます。

  3. 3

    お釜に研いだお米、酒、ツナを汁ごと、生姜のみじん切りを入れます。そして、目盛りまで昆布だしを入れてください。

  4. 4

    ツナの汁と昆布だしの味をみて、塩で調味してください。
    そしたら炊飯して出来上がり。

コツ・ポイント

昆布だしは水から取ったものを使いました。顆粒だしは味が濃いので、小さじ2分の1程度でよいかと思います。または使わなくてもツナの旨味と塩と酒で大丈夫ですよ。
濃い味が好きな方は塩で調整してください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かりゆり
かりゆり @cook_40142900
に公開
自己満足な料理に走りがちですが、見た目もきれいな人様に出せる料理を作れるように勉強していきたいと思います。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ