鯛の切り身でパエリア風鯛めし

✳︎izumi✳︎
✳︎izumi✳︎ @cook_40093836

【カテゴリ掲載♪コンテスト受賞感謝♡】切り身で簡単にできる洋風鯛飯です!パエリアより少ない具材でもとっても華やか♪
このレシピの生い立ち
鯛の切り身が割引していたら、鯛飯をよく作ります。手軽だけどごちそう感があるので、洋風バージョンも増やしてみました!どっちも美味しい!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2合分
  1. 鯛切り身 2切れ
  2. 塩(鯛の下味用) ふたつまみ
  3. 2合
  4. サフラン ひとつまみ
  5. コンソメ 1個(顆粒なら小さじ2)
  6. 小さじ1/3(2g程)
  7. ミニトマト 6〜8個
  8. セリ あれば少々

作り方

  1. 1

    サフランは50ml程のお湯に浸しておく。
    米を洗い30分程浸水させる。

  2. 2

    鯛に塩をふり15分程置き、水分をキッチンペーパーでふき取る。魚焼きグリルやフライパンなど、お好きな方法で焼く。

  3. 3

    ミニトマトは半分に切る。
    米はザルに上げて、よく水気を切る。

  4. 4

    【炊飯器を使用する方】
    炊飯器に米を入れ、1のサフランをお湯ごと入れる。炊飯器の目盛りよりちょっと下まで水を入れる。

  5. 5

    塩小さじ1/3とコンソメ(キューブは砕いて)を入れ、さっと混ぜる。
    鯛とミニトマトをのせて、炊飯スタート!

  6. 6

    炊き上がったら、鯛を取り出し、骨を除き、身を炊飯器に戻す。
    満遍なく混ぜ、あればパセリを散らして出来上がり!

  7. 7

    【ストウブを使用する方】
    1のお湯に浸したサフランと水を合わせ、350mlする。
    鍋に米と計量したサフラン水を入れる。

  8. 8

    塩小さじ1/3とコンソメ(キューブは砕いて)を入れ、さっと混ぜる。鯛とミニトマトをのせる。
    蓋をし、火にかける。

  9. 9

    弱めの中火で、7〜9分ほどかけて沸騰させる。沸騰したら、弱火で10分火にかける。10分経ったら1分強火でおこげを作る。

  10. 10

    火を消して、10分放置し蒸らす。
    鯛を取り出し、骨を除く。身を戻し、混ぜる。あればパセリを散らして出来上がり!

  11. 11

    「クリスマス&おもてなし」レシピコンテストにて賞を頂きました!有難うございますっ(>_<)

コツ・ポイント

※鯛はしっかりめに塩をふって下さい!
※トマトの水分もあるので、目盛りよりちょっと少なめの水分で炊いた方が美味しいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

✳︎izumi✳︎
✳︎izumi✳︎ @cook_40093836
に公開
R3年9月1日、結婚9年目にして第一子誕生しました。元気な男の子です。なので、ただ今クックというか料理をサボり中。でも皆さまのつくれぽ楽しみに拝見しております!料理好きな主婦です。愛知県民。ヘルシーにしたいけど無理のない範囲でゆるいかんじ!マイペースに楽しんでいます。・好きなもの猫 コーヒー 音楽 読書(漫画も) 映画 服 アクセサリー作り ソーイング パン作り練習中
もっと読む

似たレシピ