牡蠣と小松菜の中華風炒め煮

'14.12.01話題入り感謝♬
鉄分豊富な牡蠣とCaの多い小松菜。
貧血の方や妊産婦さんにもお勧めの優しい味わいです☆
このレシピの生い立ち
鉄分やカルシウムをたっぷり摂りたいと思い、栄養豊富な牡蠣と小松菜を合わせて中華風のおかずを考えました。
牡蠣と小松菜の中華風炒め煮
'14.12.01話題入り感謝♬
鉄分豊富な牡蠣とCaの多い小松菜。
貧血の方や妊産婦さんにもお勧めの優しい味わいです☆
このレシピの生い立ち
鉄分やカルシウムをたっぷり摂りたいと思い、栄養豊富な牡蠣と小松菜を合わせて中華風のおかずを考えました。
作り方
- 1
人参は縦半分に切り斜め薄切り、椎茸は2つの削ぎ切りに、小松菜は茎を切り取り4cm長さ位に切ります。生姜は千切りにします。
- 2
牡蠣はボウルに入れ、片栗粉大匙1をまぶし軽く揉み、水で洗って汚れと臭みを取ります。
キッチンペーパーで水気を取ります。 - 3
合わせ調味料を作っておきます。
片栗粉は倍量の水で溶いておきます。
- 4
②の牡蠣の水気を切って片栗粉大匙1をまぶし、熱湯で30秒程さっと茹でて水気を切ります。
- 5
中華鍋又はフライパンにサラダ油大匙1/2を熱し、生姜、人参、椎茸、小松菜の順にさっと炒めます。
- 6
③の合わせ調味料を加え、2分程煮ます。牡蠣を戻し入れ牡蠣がふっくらするまで1分程煮ます。
- 7
③の水溶き片栗粉を再度混ぜてから少しずつ鍋の中をかき混ぜながら加えとろみをつけます。
- 8
仕上げにゴマ油を少々ふり、香りが立ったら火から下ろします。
- 9
器に盛って出来上がり~☆
熱々を召し上がれ♪
- 10
椎茸の代わりに、鉄分豊富な木耳でも♪こちらは、ドライのもの3g程使いました。
- 11
2014.12.01
おかげ様で、話題入りさせて頂きました。
冬がシーズンの牡蠣を食べて元気に過ごしましょうね☆
コツ・ポイント
牡蠣は、片栗粉をまぶして揉むと汚れと臭みが片栗粉に吸収されます。
すばやく調理するため、③で合わせ調味料や水溶き片栗粉は予め準備して下さいね。牡蠣を入れてからは、煮すぎないようにしましょう。
似たレシピ
-
-
母の味♪ 厚揚げと小松菜の炒め煮✿ 母の味♪ 厚揚げと小松菜の炒め煮✿
♥話題入り感謝23♥母から習った厚揚げの炒め煮。ほっこり優しい味わいにコク。彩り良く栄養価も満足の、簡単炒め煮です✿ masakohママ -
新じゃがと挽き肉のショウガ炒め煮 新じゃがと挽き肉のショウガ炒め煮
ショウガ風味のトロトロあん。こってりだけどショウガが爽やか。時短テクならすぐ完成です!'14.6.15話題入り。感謝ですミシェルとパスカル
-
フライパンdeかぼちゃ&そぼろ☆炒め煮 フライパンdeかぼちゃ&そぼろ☆炒め煮
2018年2月12日「話題入り」感謝☆かぼちゃたっぷり、ほんのり甘辛で優しい味わいです♪フライパン1つで簡単に☆ ジャカランダ☆ -
-
-
きくらげと切り干し大根のきんぴら風炒め煮 きくらげと切り干し大根のきんぴら風炒め煮
きくらげと切り干し大根は鉄分と食物繊維が豊富です。きくらげはアンチエイジングにも♡妊婦さんや貧血の方にも♡ ☆笑くぼ☆ -
こどもに☆小松菜と切り干し大根の炒め煮 こどもに☆小松菜と切り干し大根の炒め煮
小松菜も切り干し大根も鉄分カルシウム豊富で、こどもに食べさせたい食材です。くったり煮るとたくさん食べられる! ヒロナノカ -
-
弁当に☆冷凍OK!小松菜とツナの炒め煮 弁当に☆冷凍OK!小松菜とツナの炒め煮
お弁当レシピ本掲載☆感謝☆簡単で彩りのよい冷凍OKな弁当おかずです。鉄分たっぷりの小松菜で妊婦さんにもおすすめ! ぺんぺんママ
その他のレシピ