自家製のパンチェッタ

つっちぃのアトリエ
つっちぃのアトリエ @cook_40046771

パスタやピザ等、いろいろなお料理に使えます♪ベーコンとはまた違って、滋味な味はくせになります♪是非手作りして下さい^^
このレシピの生い立ち
知人から頂いたレシピです。

自家製のパンチェッタ

パスタやピザ等、いろいろなお料理に使えます♪ベーコンとはまた違って、滋味な味はくせになります♪是非手作りして下さい^^
このレシピの生い立ち
知人から頂いたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

仕上がり約250g
  1. 豚ばら肉(上の脂を取り除きます 約300g(100%)
  2. 6g(2%)
  3. フレッシュローズマリー 適量

作り方

  1. 1

    材料を用意します。

  2. 2

    2つに切って、、

  3. 3

    上の脂を取り除きます。

  4. 4

    穴を開けます(味が染み込みやすい様に)。

  5. 5

    塩を用意します。

  6. 6

    全体にこすりつけます。

  7. 7

    ローズマリーを用意します。

  8. 8

    脱水シートを用意します(これは、業務用です。市販の物はもう少し小さいと思います)。

  9. 9

    1本を半分にちぎって脱水シート(1枚の上半分の真ん中)に置きます。

  10. 10

    上にお肉を置いて、、

  11. 11

    もう1本も半分に切って写真の様に置きます。

  12. 12

    脱水シートを半分折りたたみ上にかぶせます(シートの大きさにもよります)。

  13. 13

    シートを密着させて、それをラップで包みます。冷蔵庫で仕込んだ日から三日間置きます。

  14. 14

    三日目に外に出して、香草を取り除き、シートを取り替えます。

  15. 15

    工程10~12の要領で再度、ラップをして、さらに2日間冷蔵庫で寝かせます。

  16. 16

    最初の日から5日間で出来上がりです。余分な水分がシートに吸収されて約240~250gになります。6日目からお使い下さい♪

  17. 17

    使わない時はラップをして冷凍庫で保存可能です^^

コツ・ポイント

上の脂を取る工程はだいたいで構いません♪お肉にピケ(金箸などで穴を開ける事)してから塩をすり込むと、味が染みやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
つっちぃのアトリエ
に公開
京都で、小さなビストロを経営してます♪Bistro LE SINGE(ビストロ ル・サンジュ)〒6008405京都府京都市下京区万寿寺通高倉西入万寿寺中之町68番地TEL 075-741-7368少し手間のかかるレシピもありますが、メモがわりとブログ用で利用しています。お料理は楽しむもの☆これをモットーで日々美味しいお料理を研究してます(>.<)y-~☆
もっと読む

似たレシピ