だいすき白和え*わさび菜×干し柿*

popoo*
popoo* @cook_40111559

白和えでほっこり気分〜(*^^*)甘さ控えめだけど、味噌ベース・ゴマたっぷりでコクうま♪変わり種バージョンです☆
このレシピの生い立ち
我が家定番の、味噌を使ったすりゴマたっぷりの白和え☆ わさび菜が安く手に入ったので、冷凍保存していた母手作りの干し柿と一緒に…♪

だいすき白和え*わさび菜×干し柿*

白和えでほっこり気分〜(*^^*)甘さ控えめだけど、味噌ベース・ゴマたっぷりでコクうま♪変わり種バージョンです☆
このレシピの生い立ち
我が家定番の、味噌を使ったすりゴマたっぷりの白和え☆ わさび菜が安く手に入ったので、冷凍保存していた母手作りの干し柿と一緒に…♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5〜6人分
  1. わさび菜 1束
  2. こんにゃく 1袋
  3. 干し柿 2個(冬に冷凍していたもの)
  4. 絹ごし豆腐 1丁
  5. ☆味噌 大さじ1強
  6. ☆砂糖 大さじ1
  7. ☆すりごま 大さじ3
  8. ☆濃口醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    豆腐は水切りをしておきます。(私は、キッチンペーパーで包んで、おもし代わりに皿を乗せてレンジで2分チンします)

  2. 2

    わさび菜は洗って熱湯でさっとゆで(20〜30秒くらい)、冷水にとって水気を絞り、3cm長さに切っておきます。

  3. 3

    こんにゃくは、食べやすい大きさに切ります。熱湯でゆでてあく抜きし、ザルにあげておきます。干し柿も小さく刻んでおきます。

  4. 4

    《和え衣作り…☆の材料》ボウルに味噌・砂糖・【1】の豆腐を1/4程入れてダマが出来ないように混ぜます。

  5. 5

    残りの豆腐・すりゴマ・醤油を入れて更にまぜまぜ。これで和え衣は完成です。

  6. 6

    和え衣に、わさび菜・こんにゃく・干し柿を入れて全体を混ぜたら出来上がり☆

コツ・ポイント

水分が多いと仕上がりがベチャッとしてしまうので…和え衣に投入する前に、わさび菜の水気を再度絞る・こんにゃくの水気はキッチンペーパーで吸うようにしています(^ω^) 最後に味見をして、物足りなければ、砂糖や塩少々を加えて調節してくださいね☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
popoo*
popoo* @cook_40111559
に公開
こんにちは(^^*)食べることが大好き!でも料理の腕が食欲に追いついてない・・笑まだまだ勉強中の食いしん坊主婦です☆2011に長女を出産し、子育てに奮闘中(@~@;)娘と一緒に、楽しく・おいしい食べ物lifeを送りたいなぁとたくらんでいます。日々皆様のいろんなレシピに感謝しています☆
もっと読む

似たレシピ