たけのこのゆで方

自宅OL @cook_40149084
生のたけのこは、年に1回くらいしか使いませんが(普段は水煮たけのこを使用)、新鮮なものは美味しいですねぇ。
このレシピの生い立ち
母より伝授。
作り方
- 1
たけのこは皮付きのまま、頭の先を身を切らない程度に、斜めに切り落とす。
- 2
皮の上から、身に届くギリギリくらいまで、包丁で切れ目を数箇所入れる。
- 3
大きめの鍋に、ぬか・たけのこ・水を入れて、蓋をして弱火で2時間ゆでる。
- 4
2時間弱火でゆでたら、火を止め、半日そのまま置いておく。その後、皮をむいて、下のほうをちょっと切り落として出来上がり。
コツ・ポイント
米のとぎ汁と赤唐辛子を入れることもあります。
茹でた後、半日そのままにしておくのが、”えぐみ”を取るポイント。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18546205