新米がもっとおいしくなるコツ〜土鍋〜

あやめんたいこ @cook_40051553
この時期しか味わえない新米を最大限においしく◇◆香ばしいおこげで、おにぎりやお茶漬けにするのも楽しみのひとつです♪
このレシピの生い立ち
毎年この時期になるといただく新米を最大限においしく味わいたくて…(≧∇≦)
新米がもっとおいしくなるコツ〜土鍋〜
この時期しか味わえない新米を最大限においしく◇◆香ばしいおこげで、おにぎりやお茶漬けにするのも楽しみのひとつです♪
このレシピの生い立ち
毎年この時期になるといただく新米を最大限においしく味わいたくて…(≧∇≦)
作り方
- 1
ボウルに米を入れ水を加え、米を流さないように水を捨て手の腹で押すようにする。水をかえて2〜3回繰り返す。①
- 2
ザルにあげ30分おき、水気をきる。土鍋に米をいれ水を注ぎ、米の表面を平らにならす。②
- 3
蓋をし強火にかける。蓋の縁からぶくぶくと泡がでて穴から水蒸気がでてきたら弱火にし10分炊く。③
- 4
最後に強火にして10〜15秒したら火を止めおこげを作る。④
- 5
蓋をしたまま10分蒸らし、蓋を開けて鍋底からしゃもじで大きく混ぜる。
コツ・ポイント
コツ①米は洗いすぎず、また傷を付けないように手の腹で押し洗いする。
コツ②水加減→通常は米の1割りましですが(1合200ml)新米は同量で!
コツ③強火→弱火の直火炊き!
コツ④最後は強火でおこげを作る。土鍋ならではの贅沢です♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18546555