作り方
- 1
大根を厚み1cm程のいちょう切りにする。
大根と卵を別々に10分ほど下茹で(また煮るので完全にゆでなくても良) - 2
※気にしない方は一緒の鍋で10分煮てもいいです。
卵の殻を少しだけヒビを入れされて茹でると剥きやすくなります。 - 3
大根と卵を水にさらし、たまごは殻をむいておく。
- 4
大きめの鍋に昆布つゆと水をいれ、沸騰させる。沸騰したら中火にし、大根と手羽元を投入
- 5
※このとき灰汁がたくさん出るので定期的に灰汁取りをしてください。
- 6
煮立ってきたら弱火にし、フタをしめ、大根に味がしみるようコトコト煮ます。
- 7
味見して大根に味がしみていたら完成です。
意外と時間をかけなくても味がしみます。
コツ・ポイント
たまごはヒビを入れすぎるとゆでている時に白身がでます。
気持ち昆布だし多めのほうがいいかも
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単!手羽元と大根のポン酢煮(すっぱ煮) 簡単!手羽元と大根のポン酢煮(すっぱ煮)
時間がないけど美味しい煮物が食べたい!メインオカズになる優れものです♪にんにく、しょうがはお好みでどうぞ!さちえどん
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18548008