まな板綺麗☆えのきの切り方~

すづき @cook_40056511
写真がぼけててすみません~。
根っこの部分は袋からばっさり切り捨てて、まな板はすっきり綺麗なままデス☆
このレシピの生い立ち
レシピではないし・・・ご存知の方もいるかも・・・。
まだ知らない方がいれば、と思いまして。
きのこ類は細かいくずがまな板に広がっちゃうので、ちょっと面倒でしたので。袋ごとばっさり☆
まな板綺麗☆えのきの切り方~
写真がぼけててすみません~。
根っこの部分は袋からばっさり切り捨てて、まな板はすっきり綺麗なままデス☆
このレシピの生い立ち
レシピではないし・・・ご存知の方もいるかも・・・。
まだ知らない方がいれば、と思いまして。
きのこ類は細かいくずがまな板に広がっちゃうので、ちょっと面倒でしたので。袋ごとばっさり☆
作り方
- 1
袋を開けないで、切り落としたい根の部分に包丁を押し付けます。包丁を引くと袋が切れちゃいますので、押してくださいね。
- 2
袋を開くと、根の部分と必要な部分が簡単にわかれます。
これでおしまい!!
- 3
私は、根はこのまま捨て、袋をまな板代わりに2等分に切ったりします。
- 4
コツ・ポイント
①で袋ごと根を切り落とすのもありなのですが、袋をまな板代わりに、もう1、2回切りたいことが多いので、そういう方は、袋を大きめにとっておいたほうがいいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
「ぽろぽろ」が気にならないエノキの切り方 「ぽろぽろ」が気にならないエノキの切り方
エノキの根元の「ぽろぽろ」がまな板についたり、食べる部分に混ざるのが嫌で始めました。半量使う時の保存も楽ちんですv myco145 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18549235