ピクニックにも♪手軽にできる押し寿司

メグリン☆
メグリン☆ @cook_40172697

お寿司というと大げさな気もしますが、意外に簡単です。具はお家にあるもので十分豪華に見える♪子供の日にいかがでしょうか。

このレシピの生い立ち
小栗左多里さんの本より、若干アレンジしたものです。

ピクニックにも♪手軽にできる押し寿司

お寿司というと大げさな気もしますが、意外に簡単です。具はお家にあるもので十分豪華に見える♪子供の日にいかがでしょうか。

このレシピの生い立ち
小栗左多里さんの本より、若干アレンジしたものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

今回使用したもの
  1. 酢飯 soransoranさんのレシピID :18385004 を使用させていただきました。
  2. いり卵
  3. きぬさや(塩茹でしたもの)
  4. たけのこそぼろ レシピID :18555350 を使用
  5. 刻み海苔

作り方

  1. 1

    お好きな具をご用意ください。

  2. 2

    大きさや形を決めます。それにあった器を用意して下さい。

  3. 3

    器にラップをしき、お酢を塗ります。(キッチンペーパーやハケを使うとよいかと。)

  4. 4

    一番上になる具を敷きます。写真では卵になります。その上に酢飯を全体の3分の1の量を敷き詰めます。

  5. 5

    4の繰り返しで、具→酢飯の順番で敷き詰めていきます。

  6. 6

    最後に酢飯を敷き詰めたところで、ラップで全体をきつめに押します。

  7. 7

    盛り付けるお皿を用意して、そこに6をひっくり返し最初に器に敷いていたラップをはがして、刻み海苔をのせて完成です。

  8. 8

    他の具としては、ツナやきゅうり・かんぴょう・紅ショウガなどお好きな物をご使用ください。

  9. 9

    また大きな器で1個作り、切り分けて食べるのもいいですし、紙コップなどで小さいものを作るのいいかと思います。

コツ・ポイント

6はきつめに押したほうがきれいに仕上がると思います。
紙コップで作ればそのままラップのふたをして、現地でお皿にだせば持ち運びも楽になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
メグリン☆
メグリン☆ @cook_40172697
に公開
みなさんのおいしいレシピのおかげで毎日の献立が本当に楽になりましたヽ(・∀・)ノ これからもどんどんお世話になります┏○ペコッ ちょこちょこレシピと呼べないようなものを掲載させていただいておりますが、写真ないものが多いのは思いだしたら掲載してしまうからですw後日必ず載せますので、お許しくださいませ。
もっと読む

似たレシピ