桜プリン

muguet:
muguet: @cook_40050500

濃厚でとろける桜プリンと、桜の花びらがひらひら舞っているゼリー。春にぴったりのスイーツです。
このレシピの生い立ち
お菓子屋さんで見つけた桜プリンを参考に作ってみました

桜プリン

濃厚でとろける桜プリンと、桜の花びらがひらひら舞っているゼリー。春にぴったりのスイーツです。
このレシピの生い立ち
お菓子屋さんで見つけた桜プリンを参考に作ってみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

カップ7個分
  1. <桜プリン>
  2. 桜あん 150g
  3. 牛乳 200cc
  4. 生クリーム 100cc
  5. ゼラチン 小さじ2(6g)
  6. <桜ゼリー>
  7. 400cc
  8. グラニュー糖 40g
  9. 桜の塩漬け 5個
  10. ゼラチン 小さじ2と1/3(7g)
  11. 大さじ2
  12. リキュールキルシュ 小さじ2
  13. キルシュを使う場合)食紅 少々

作り方

  1. 1

    桜プリンを作る。ゼラチンを水大さじ1でふやかしておく

  2. 2

    牛乳と生クリームを鍋に入れ、鍋の周りがふつふつするまで温め、火を止めて1を加え、溶かす

  3. 3

    ボールに桜あんを入れ、2を少しずつ加えながらよく混ぜる

  4. 4

    3を氷水の入ったボールに付けて、粗熱をとる

  5. 5

    カップに4を均等に注ぎ入れ、冷やし固める

  6. 6

    桜ゼリーを作る。桜の塩漬けをさっと水で洗い流し、新しい水に1時間つけて塩抜きをする。その後、花びらを丁寧にとる

  7. 7

    ゼラチンを水大さじ2でふやかしておく

  8. 8

    鍋に水とグラニュー糖を入れ、火をつけてグラニュー糖を煮溶かす。溶けたら火をとめ、7を入れて溶かす

  9. 9

    8をボールに入れ、氷水の入ったボールに入れ、粗熱をとる

  10. 10

    粗熱が取れたら桜の花びらと桜リキュールを入れ、混ぜる(キルシュを使う場合は、水で溶いた食紅少量を加え、着色する)

  11. 11

    5がしっかり固まったら10を静かに、均等に流し入れ、再度冷やし固める

  12. 12

    ゼリーの中で桜が舞っているような、とてもきれいなスイーツです

  13. 13

    2020,3,15 分量を見直しました。

コツ・ポイント

桜プリンがしっかり固まっていないと、ゼリーを入れた時に濁ってしまいます。しっかり固めて、ゼリーは静かに流し入れてください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
muguet:
muguet: @cook_40050500
に公開
相方の鶴ちゃんと愛犬トニーの3人暮らし。季節のフルーツを使ったお菓子作りが大好き♥️つくれぽいつも嬉しく読んでいます。本当にありがとうございます!※レシピは随時見直しています。ブログもやっています。ぜひ遊びに来てね♪→「毎日美味しい季節のお菓子」http://muguet821.blog.fc2.com/ツイッターhttps://twitter.com/home?lang=ja
もっと読む

似たレシピ