超簡単ジューシー鶏ハムからの野菜スープ煮

鶏ハムもいろいろありますが、面倒な塩抜きなどの手間いらずの私のオリジナルレシピです。完成後の残ったスープが絶品です。
このレシピの生い立ち
数多くある鶏ハムレシピですが、わたしは塩抜きとか、ラップで成型とか面倒なことは嫌いなので、皮もスープもすべて捨てることなくおいしく食べれる様に考案しました。
本当に手間いらずで簡単に作れるので是非作ってみてください。
超簡単ジューシー鶏ハムからの野菜スープ煮
鶏ハムもいろいろありますが、面倒な塩抜きなどの手間いらずの私のオリジナルレシピです。完成後の残ったスープが絶品です。
このレシピの生い立ち
数多くある鶏ハムレシピですが、わたしは塩抜きとか、ラップで成型とか面倒なことは嫌いなので、皮もスープもすべて捨てることなくおいしく食べれる様に考案しました。
本当に手間いらずで簡単に作れるので是非作ってみてください。
作り方
- 1
鶏むね肉にてんさい糖をまんべんなくすり込む。※白砂糖以外ならほかの砂糖でもOK
- 2
自然塩をまんべんなくすり込む。※海塩、岩塩どちらでもOK
- 3
皮をのばして成型しタッパーなどで冷蔵庫で2日以上保管します。※2週間ぐらい持ちます。
- 4
加熱前こんな感じ
- 5
むね肉一枚につき1リットルの熱湯を沸かし
- 6
火を止めてお肉を投入!すぐ蓋をして超弱火で5分加熱。
火を消してそのまま8時間以上放置します。 - 7
完成!
- 8
お肉を取り出した後は残ったスープを加熱し一度沸騰させておくとスープが長持ちします。
- 9
薄くスライスして完成!※一度冷蔵庫で冷ますと肉と皮の間のコラーゲンが安定して切りやすくなります。
- 10
スープに乱切りした大根と人参、しめじを入れて中火で30分程度野菜が柔らかくなるまで煮込む。味濃いめが好きなら塩小さじ一杯
- 11
鶏の旨みと野菜の甘みがじっくり味わえる野菜煮の完成!※キャベツやジャガイモなどどんな野菜でもおいしく出来上がります。
コツ・ポイント
最初の砂糖、塩すり込みの時に鶏の皮をしっかりとのばして鶏肉になじませるのがポイントです。
砂糖で身を柔らかくして塩でしめるので、砂糖と塩の順番は変えないでください。
残ったスープは早めに一度加熱しておくのがスープの長持ちの秘訣です。
似たレシピ
-
-
-
すき焼タレで簡単2品☆手羽根菜煮と鶏ハム すき焼タレで簡単2品☆手羽根菜煮と鶏ハム
すき焼きのタレで失敗なし!圧力鍋で省エネ、時短、同時2品♡こっくり甘めの煮物と、お弁当にも使える鶏ハムです。 kotosank -
野菜スープ。鶏ハムの茹で汁使用。 野菜スープ。鶏ハムの茹で汁使用。
柔らかく煮てミキサーにかけると、野菜を食べないうちの一歳児もゴクゴク飲みます。茹で汁に旨味も塩気もあるので味つけ無し! ellatnu -
-
-
-
-
くるくる丸めて豚バラ煮と中華野菜スープ くるくる丸めて豚バラ煮と中華野菜スープ
豚バラしゃぶしゃぶ用の肉を平野レミさんが丸めて使っているのをヒントに作りました。 茹で汁で中華スープも作りました。 ペントントン -
その他のレシピ