高野豆腐とえんどう豆の玉子とじ

fufufunoko
fufufunoko @cook_40049682

旬の味覚のうすいえんどう豆を栄養価の高い高野豆腐と煮て玉子とじにしました。春の香りを味わって下さい。甘い香りの一品です
このレシピの生い立ち
今、旬のうすいえんどうを昔からの家庭料理の高野豆腐と煮て玉子とじにしました。春の味覚を味わって下さい。高野豆腐などの乾物は保存もききますし栄養価も豊富です

☆話題入りありがとうございます。♪
皆さんのおかげです♥

高野豆腐とえんどう豆の玉子とじ

旬の味覚のうすいえんどう豆を栄養価の高い高野豆腐と煮て玉子とじにしました。春の香りを味わって下さい。甘い香りの一品です
このレシピの生い立ち
今、旬のうすいえんどうを昔からの家庭料理の高野豆腐と煮て玉子とじにしました。春の味覚を味わって下さい。高野豆腐などの乾物は保存もききますし栄養価も豊富です

☆話題入りありがとうございます。♪
皆さんのおかげです♥

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 高野豆腐 2枚
  2. うすいえんどう 200g
  3. 玉子 2個
  4. *砂糖 小さじ1
  5. *みりん 大さじ1
  6. *白だし 大さじ1
  7. *塩 小さじ1/2
  8. *だしの素(かつおだし) 小さじ1/2
  9. *水 300ml

作り方

  1. 1

    高野豆腐はぬるま湯に漬けて、表裏を返し2〜3回軽く揉んで、柔らかく戻して8つに切る。うすいえんどうはさやから豆を外す

  2. 2

    豆は洗ってザルに上げる。玉子は溶いておく

  3. 3

    分量の*の調味料を合わせて一度煮立たせる。剥いた豆と戻した高野豆腐を入れてしばらく煮る。煮立ったら落し蓋をして煮る

  4. 4

    高野豆腐が柔らかくなり、豆にも味が馴染んだら、玉子でとじる

コツ・ポイント

必ず蓋をして煮て下さい。だし汁が逃げずに高野豆腐に染み込み、豆に味が染みこみやすいようにするためです。蓋をすることで豆がシワになりません

つくれぽ 10人 おめでとう! 2015/05/15

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
fufufunoko
fufufunoko @cook_40049682
に公開
★ つくれぽが3000件を超えました。ありがとうございます♥☆ カロリー控えめ糖分控えめのメニューで、薄味にこだわる関西人です☆ 若い方々の参考になればと毎日のおかずとして、ある物で簡単に出来るレシピを中心に掲載しました☆ 母から教わったり、昭和の時代に覚えたおかずを旬な食材の使用と経済的な点にこだわりました☆ 随時レシピの見直しや写真の更新をしております。よろしくお願い致します
もっと読む

似たレシピ