もっちり✿桜餅風パン

JUNSEIママ
JUNSEIママ @cook_40039698

白玉粉を使った生地はもちもち♡
ほんとにお菓子のようなパンです(*^^)v

このレシピの生い立ち
春らしいパンを作りたくて、家に桜の葉が余っていたので桜餅風のパンを作ってみました。
いつもはHBにお任せ~ですがマーガリンを使ったのでバターをやわらかくする手間もないし、久しぶりに手捏ねで頑張ってみました(*^^)v

もっちり✿桜餅風パン

白玉粉を使った生地はもちもち♡
ほんとにお菓子のようなパンです(*^^)v

このレシピの生い立ち
春らしいパンを作りたくて、家に桜の葉が余っていたので桜餅風のパンを作ってみました。
いつもはHBにお任せ~ですがマーガリンを使ったのでバターをやわらかくする手間もないし、久しぶりに手捏ねで頑張ってみました(*^^)v

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 強力粉 200g
  2. 白玉粉 50g
  3. 砂糖  20g
  4. ラーマ バター好きのためのマーガリン 20g
  5. 2g
  6. ドライイースト 3g
  7. 180g
  8. 食紅 少し
  9. 150g
  10. 桜葉の塩漬け 10枚

作り方

  1. 1

    ボウルに強力粉、白玉粉砂糖、マーガリン、塩、ドライイーストを入れます。

  2. 2

    マーガリンはこちらを使用しました。
    (有塩です)
    バターで代用していただいてもOKです。
    無塩バターの場合は塩を3gに…

  3. 3

    水に少量の食紅を溶かし、1のボウルに入れます。
    さい箸などでぐるぐるかき混ぜある程度まとまったら手でこねます。

  4. 4

    10分ぐらい捏ねて、綺麗に丸め、濡れ布巾をかぶせ1次発酵(40℃で30分しました)
    ここまではHBお任せでもOKです♫

  5. 5

    発酵中に餡を15gずつに丸めておきます。
    こし餡を使いましたがつぶ餡などお好きな物でどうぞ♬
    桜餡も美味しいですよ❤

  6. 6

    1次発酵が終わったら10等分に丸め15分ベンチタイム✿

  7. 7

    手粉をつけて餡を包みます。
    生地が柔らかいので、麺棒でのばさなくても大丈夫です。

  8. 8

    閉じ目をしっかり閉じて下にして、霧吹きを吹いて2次発酵(40℃で30分しました)

  9. 9

    160℃に余熱したオーブンで12分焼きます。

  10. 10

    焼いてる間に桜葉の塩漬けを水で軽く洗い、水気をさっと拭きます。
    水気を拭きすぎると焼きあがったパンにくっつきにくいです。

  11. 11

    焼きあがったパンに9の桜葉を巻いて出来上がりです♡

    桜餅みたいでしょ?(*^_^*)

  12. 12

    桜の葉は焼く前に巻くと焼けて粉々になってしまうので、余熱でくっつける感じです。
    くっつきにくい時は葉を少し濡らしてね。

  13. 13

    柏餅風もよろしくね♬レシピID18543832

コツ・ポイント

家はガスオーブンで火力が強く焼き目が付きやすいので160度で12分でしたが、ご家庭のオーブンで焼き温度、時間は調節して下さい。
ピンク色にしたいので焼き目が付きそうになったらアルミホイルをかぶせて下さいね♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
JUNSEIママ
JUNSEIママ @cook_40039698
に公開
大阪府在住のシングルマザーです^ ^ パン作りお菓子作りが大好きです(*^^*)
もっと読む

似たレシピ