イワシと豆腐の生姜あんかけ

nin @cook_40021567
すりおろしたイワシと豆腐を混ぜて噛まなくていいぐらいに軟らかくしました。少しずつ崩して生姜あんとからめながらどうぞ。
このレシピの生い立ち
親知らずの抜歯後など噛むのがつらいときのレシピとして。噛むのがつらいなら噛まなくてもいいものを作ろうと。
イワシと豆腐の生姜あんかけ
すりおろしたイワシと豆腐を混ぜて噛まなくていいぐらいに軟らかくしました。少しずつ崩して生姜あんとからめながらどうぞ。
このレシピの生い立ち
親知らずの抜歯後など噛むのがつらいときのレシピとして。噛むのがつらいなら噛まなくてもいいものを作ろうと。
作り方
- 1
キッチンペーパーで豆腐を包み、重りを載せて2~3時間ほど水切りをする。
- 2
イワシは頭を落とし、手開きして内臓や骨、ヒレを取り除いて水洗いし、水気をしっかり拭いてからすり鉢でする。
- 3
イワシがしっかりすれたら豆腐を加え、すりながらしっかり混ぜ合わせる。
- 4
細かく刻んだ大葉を加えて全体によく混ぜる。
- 5
深さがある器に山状に盛り、ラップをしてレンジで500W×1分30秒加熱する。(新鮮なイワシなら短時間でも可)
- 6
鍋に水、めんつゆ、酒、塩を入れて火にかけ、沸いたら生姜と同量の水で溶いたくず粉を加えてとろみがつくまで加熱する。
- 7
イワシと豆腐の山を崩さないようにまわりに静かに生姜あんをかける。
コツ・ポイント
このレシピでの水切りは重りを重くするなどしてしっかりと切ってください。 すり鉢はフードプロセッサーでもいいし、なくてもイワシは身が軟らかいので包丁の腹なんかでも簡単に潰せます。 生姜あんはややとろみが強いほうが一緒に食べやすくてよいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18553591