ばぁばの若竹煮

もえ☆moe @cook_40176204
旬のたけのこをわかめと共に煮ました。たけのこ特有の香りとやわらかさを充分生かして薄味に仕立てています。
このレシピの生い立ち
ばぁばが作る春の一品。旬のものを美味しい時期にいただきましょう!!
ばぁばの若竹煮
旬のたけのこをわかめと共に煮ました。たけのこ特有の香りとやわらかさを充分生かして薄味に仕立てています。
このレシピの生い立ち
ばぁばが作る春の一品。旬のものを美味しい時期にいただきましょう!!
作り方
- 1
たけのこは下茹でしておき、穂先近く5cmほど切り、縦6つに切ります。下のほうは5〜6mm厚さの輪切りにする。
- 2
わかめは水洗いをして塩を落とし、2cm長さに切り、熱湯にさっとくぐらせて、水にとって冷まし、水気をよくきる。
- 3
鍋にだし汁と*の調味料を入れてひと煮立ちさせ、たけのこを入れて落とし蓋をして中火で15分ほど煮る。
- 4
15分ほど煮たら火を止め、味を含ませる。
- 5
15分ほど煮たら火を止め、味を含ませる。
- 6
器に盛るときにさっとあたためて、たけのこを盛り、わかめを煮汁を浸して添える。
- 7
煮汁をはって出来上がり。
似たレシピ
-
-
大きくても食べられちゃう!筍の若竹煮 大きくても食べられちゃう!筍の若竹煮
とろとろのわかめと筍の若竹煮。薄い味付けで朝採り筍とわかめの磯の香りを満喫!お汁まで飲み干してしまう旬を味わう一品。ニュークックスタイル
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18555419