簡単!我が家の筑前煮

もりぞーmama @cook_40087338
味付けはしょうゆとみりんだけです。鶏肉からだしが出るのでだし汁を使わなくても充分おいしいですよ。
このレシピの生い立ち
きんぴらごぼうを作って残ったゴボウと人参で何か…と考えた結果、筑前煮になりました。自己流の適当味付けですがおいしくできました。たけのこがあるといいんですけどね。
簡単!我が家の筑前煮
味付けはしょうゆとみりんだけです。鶏肉からだしが出るのでだし汁を使わなくても充分おいしいですよ。
このレシピの生い立ち
きんぴらごぼうを作って残ったゴボウと人参で何か…と考えた結果、筑前煮になりました。自己流の適当味付けですがおいしくできました。たけのこがあるといいんですけどね。
作り方
- 1
干し椎茸はもどして半分に切る。人参・ゴボウ・蓮根は乱切りしてゴボウは水、蓮根は酢水にさらす。鶏肉は一口大に切る。
- 2
鍋にサラダ油を熱し、鶏肉を炒める。鶏肉に火が通ったら野菜も入れて炒める。
- 3
水とみりんを加えて沸騰したらあくを取り、しょうゆを加えて落とし蓋をして中火で20〜30分煮、野菜が柔らかくなれば完成。
コツ・ポイント
干し椎茸は水に浸してレンジで5分加熱すれば簡単にもどせます。最後に火を止める前にみりんを少し回し入れると照りが出ます。
似たレシピ
-
だし不要♪野菜が旨い☆我が家の定番筑前煮 だし不要♪野菜が旨い☆我が家の定番筑前煮
だし使わなくても美味しいよ♪根菜や鶏肉から出る旨味と、干し椎茸の戻し汁でシンプル優しい(´- `*)我が家の普段の味◎ さくふわもちこ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18558164