RTPのいなり寿司

RTP
RTP @cook_40039521

薄味つゆだく仕上げのジューシーな皮は、いつも基本の味付けで安定感を。
中のご飯は毎回気分でアレンジするのでマンネリ回避。
このレシピの生い立ち
最近いなりの美味しさに目覚めた我が子達に。

RTPのいなり寿司

薄味つゆだく仕上げのジューシーな皮は、いつも基本の味付けで安定感を。
中のご飯は毎回気分でアレンジするのでマンネリ回避。
このレシピの生い立ち
最近いなりの美味しさに目覚めた我が子達に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個
  1. 油揚げ 5枚
  2. お湯(油抜き用) 約300cc
  3. ☆水 150cc
  4. ☆砂糖 大さじ2
  5. ☆酒 大さじ2
  6. ☆しょうゆ 大さじ3
  7. ☆みりん 大さじ2
  8.   基本の寿司飯
  9. ご飯 600g(お茶碗5杯)
  10. ★酢 大さじ2
  11. ★砂糖 大さじ2
  12. ★塩 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    油揚げは半分に切って、両面さっと茹でる。片面30秒位。
    一度に全部入れるより、3枚ずつ順番に湯がいた方が早い。

  2. 2

    平皿に乗せて、菜箸で軽く抑えて湯を切る。
    鍋に☆を入れて沸騰したら油揚げを広げながら入れる。

  3. 3

    弱火にして、落し蓋と蓋をして煮る。
    5分経ったら火を止めそのまま放置。
    冷めたら完成。
    軽く絞ってご飯を詰める。

  4. 4

    あつあつのご飯を大鉢かどんぶりに取り、合わせておいた★をふりかけてしゃもじで斜めに切る様に混ぜる。

  5. 5

    人肌に冷めたら油揚げに詰めていく。
    大穴が開いてしまったら、焼き海苔をカットして裏側からあてがって補修。

  6. 6

    3歳児には細巻風仕上げに。
    縦ではなく横半分に切るだけで断然食べやすく、食べさせやすくなります。

  7. 7

    詰めるご飯は他にもアレンジ色々。
    金ゴマだけ。
    ひじきご飯。
    高菜漬け。
    炊き込みご飯。
    チーズ入り。(子供用)

  8. 8

    出し殻の鰹節&昆布に、じゃことすりゴマをプラスして煮た佃煮。
    このご飯もかつおの香りと風味で大人気です♪

コツ・ポイント

なるべく破けない様に気をつける。
皮の煮汁は絞り過ぎずにジューシーさを残す。
残った煮汁は、ほんだしとおろししょうがをプラスして、一人ランチのそうめんの汁に。
もしくは高野豆腐、厚揚げ、しいたけの煮汁にして第2の人生を。エコ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
RTP
RTP @cook_40039521
に公開
好きな言葉は大盛り♪リメイク料理を楽しむ、男の子2人の母です。多忙につき新作投稿が出来ていませんが、いつも頂くつくれぽに感謝です!開設早々のwashoku.guideにも掲載させて頂きました。https://washoku.guide/kitchen/808607
もっと読む

似たレシピ