ゴクゴク飲める!?手作り冷やし中華のタレ

neko_manma
neko_manma @cook_40150736

だし・うま味料理研究家のレシピです。だしを取って手作りの冷やし中華のタレを作りましょう。美味しさに驚きますよ。

このレシピの生い立ち
だしがしっかりと効いていることで、濃すぎずツンとせず、スッキリ飲み干したくなる「冷やし中華のタレ」になります。ちょっと懐かしい、昔ながらのタレの味です。余ったタレは、卵ともやし炒めの味付けなどに使えますよ。

ゴクゴク飲める!?手作り冷やし中華のタレ

だし・うま味料理研究家のレシピです。だしを取って手作りの冷やし中華のタレを作りましょう。美味しさに驚きますよ。

このレシピの生い立ち
だしがしっかりと効いていることで、濃すぎずツンとせず、スッキリ飲み干したくなる「冷やし中華のタレ」になります。ちょっと懐かしい、昔ながらのタレの味です。余ったタレは、卵ともやし炒めの味付けなどに使えますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. だし 300ml(カップ1と1/2)
  2. オススメだし①レシピID : 20409328
  3. オススメだし②レシピID : 18433513
  4. 薄口醤油 大さじ6
  5. 大さじ5~6(お好みで6にしても。米酢がオススメ)
  6. 砂糖 大さじ2
  7. ごま 大さじ1と1/2
  8. しょうが(すりおろし) 1/2~1片

作り方

  1. 1

    だしを取り、全ての材料を混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておく。

  2. 2

    冷やし中華ができたら、タレをかける。

コツ・ポイント

干し椎茸のだしを少しブレンドすると、更に味が深まります。干し椎茸のだしは、味と香りが濃いので、少しでOKですよ。
酢は、リンゴ酢や穀物酢などお好みで。”ねこまんま”のオススメは、京都の「千鳥酢」です。ツンとせずまろやかですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
neko_manma
neko_manma @cook_40150736
に公開
だしを知るとおいしい〜だしの教室ねこまんま✤元かつお節屋さんのだし教室✤おいしいの理由はおだしです✤慌ただしい日々だけど身体に優しいごはんを作りたい✤おだしで幸せのひと皿を作りましょう✤むずかしいことは一切なし
もっと読む

似たレシピ