【大皿料理】筑前煮(炒り鶏)生姜入り

harapecoci
harapecoci @cook_40059831

少し薄味ですが、生姜が効いて味が染み染みです♪
食材を大きめに切って咀嚼効果を高めます。
このレシピの生い立ち
薄味に仕上げ、生姜を使って味を染み込ませるようにしました。
咀嚼効果を高める為、材料を大きめにカットしました。

【大皿料理】筑前煮(炒り鶏)生姜入り

少し薄味ですが、生姜が効いて味が染み染みです♪
食材を大きめに切って咀嚼効果を高めます。
このレシピの生い立ち
薄味に仕上げ、生姜を使って味を染み込ませるようにしました。
咀嚼効果を高める為、材料を大きめにカットしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏もも肉(約350g) 1枚
  2. ◎酒 大さじ1
  3. ◎醤油 大さじ1
  4. ゴボウ 1本
  5. 蓮根 1節
  6. 人参 1本
  7. コンニャク 1枚
  8. 椎茸 3〜4個
  9. 生姜 1かけ
  10. ◯だし汁 380cc(2カップ弱)
  11. ■三温糖(又は白糖) 大さじ1
  12. ■酒 大さじ1
  13. ■みりん 大さじ1
  14. ■醤油 大さじ2.5
  15. ごま油(炒め用) 適量
  16. 山椒(他、絹さやなどの青物) 数枚

作り方

  1. 1

    鶏モモ肉を一口大にカットします。
    (半解凍や軽く冷凍にすると切れ易いです)皮面を上にして。

  2. 2

    ◎印で下味を付けます。
    時間は他の野菜を準備している間程度(20〜30分)でok。

  3. 3

    ゴボウは洗って表面を軽くこそげ、蓮根は皮をむき、両方とも大きめの一口大に乱切りし軽く水に浸します。

  4. 4

    人参は皮をむいて半月切り、蒟蒻はお玉やスプーンを使って乱切り、椎茸も一口大にカットしておきます。軸も縦二つにさきます。

  5. 5

    生姜は皮をむいて薄切りにします

  6. 6

    鍋にごま油を入れ、生姜を加えて鶏肉を漬け汁ごと入れて炒めます。火力は中火

  7. 7

    鳥肉の色が変われば、野菜を入れ混ぜ合わせます。

  8. 8

    野菜に油が回れば、だし汁 ■印の調味料を順次入れていきます(味見して 物足りないようでしたら 醤油とみりんで調整下さい〉

  9. 9

    時々混ぜながら15分程度中火で煮て野菜が柔らかくなっていれば(特に人参)火を止め、そのまま冷まして味を染み込ませます。

  10. 10

    冷蔵庫保存で2〜3日持ちます。鶏肉からコラーゲンが染み出て煮こごりができますが、これが溶ける程度に軽くレンジにかけます

コツ・ポイント

◎だし汁は和風顆粒だしとお湯380ccで可。
火力は終始中火です。
青みに絹さややインゲンを使う場合は、下ゆでして冷水で色止めし、9で火を止めた後 味を染み込ませる時点で加えます。人参さえ柔らかくなっていれば、ゴボウ蓮根は歯応えを残します

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
harapecoci
harapecoci @cook_40059831
に公開
残りものでチャチャッとできるビールのおつまみ研究中!ダンナでも作れる料理もいっぱい♪広島在住。ダンナとわたし、仲を取り持つ猫2匹と一緒に楽しく暮らしています^^)vブログで家飲みビールを紹介しています。https://harapecoci.blogspot.com/?m=1ブサカワにゃんこに癒されたい方はこちらhttps://fcghtojr9vqq.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ