☆テリテリ☆れんこんの挽肉はさみ焼き♬♫

pyonpoco
pyonpoco @cook_40044966

レシピ本掲載感謝♡れんこんの定番、挟み揚げを揚げずに焼いて甘辛たれを絡めました♪鶏挽肉使用で更にヘルシーな1品。
このレシピの生い立ち
れんこんをメインで食べたかったので☆
いつも言葉少ない主人も「美味しい」と言って喜んで食べてくれたのでレシピUPしました♪

☆テリテリ☆れんこんの挽肉はさみ焼き♬♫

レシピ本掲載感謝♡れんこんの定番、挟み揚げを揚げずに焼いて甘辛たれを絡めました♪鶏挽肉使用で更にヘルシーな1品。
このレシピの生い立ち
れんこんをメインで食べたかったので☆
いつも言葉少ない主人も「美味しい」と言って喜んで食べてくれたのでレシピUPしました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8~10個分
  1. れんこん 12~15cm
  2. 片栗粉 適量
  3. タネの材料
  4. 鶏挽肉 160g
  5. パン粉 小さじ2
  6. 長ねぎorねぎの白い部分 適量
  7. 大葉 4枚
  8. 煎りゴマ 小さじ2
  9. 大さじ1
  10. しょうゆ 大さじ1
  11. すりおろししょうが チューブで5~6cm
  12. 甘辛たれ
  13. 大さじ3
  14. 砂糖 大さじ2
  15. しょうゆ 大さじ1・1/2

作り方

  1. 1

    れんこんは皮を剥いて2~3mm幅にスライスし、水(酢水)に晒す。しっかり水気を拭き取り、対になるようサイズを分ける。

  2. 2

    ねぎはみじん切り。大葉は荒めのみじん切りにする。

  3. 3

    タネの材料全てをボウルに入れてよく混ぜ合わせる。

  4. 4

    れんこんのタネを挟む面に片栗粉を薄くまぶし3のタネをぎゅっと挟み合せる。

  5. 5

    れんこんからタネがはみ出ない様にね♪

  6. 6

    タネをはさみ終わったら、全体に薄く片栗粉をまぶし、余分な粉は払い落としてください。

  7. 7

    甘辛たれの調味料を全て合わせておく。

  8. 8

    油をひいたフライパンで軽く焦げ目がつくまで弱~弱中火で両面を焼く。
    あまり焦げない様、蓋をして蒸し焼きがお勧め☆

  9. 9

    両面が程好く焼けたら余分な油を拭き取り、6で合わせた調味料を入れる。

  10. 10

    時々返しながら、とろみがつき照り照りになるまで絡めたら出来上がり!!

  11. 11

    2012.4.2
    工程写真を追加しました♪それに合わせトップ写真も変更☆
    悪しからず...o(.◡ ◡.)o

  12. 12

    2012.4.24
    話題入り感謝です✿
    作ってくださった方はもちろん♡
    印刷/フォルダinしてくださった方にも感謝です♪

  13. 13

    2013.10.24
    感謝♥100人話題入り
    沢山の方に作っていただきました!
    本当に有難うございます(人→∀←。)♡

コツ・ポイント

・れんこんのタネを挟む面にも片栗粉をまぶすことで剥がれにくくなります♪
・れんこんに焼き目がつくまではあまりさわらず蓋をして蒸し焼くことをお勧めします☆
 (これも剥がれを避けるため)
・たれは煮詰め過ぎると辛くなるのでご注意を!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pyonpoco
pyonpoco @cook_40044966
に公開
『安い&シンプル&美味しい』がモットー♪~✿皆さまとの出会い&素敵レシピに日々感謝しております✿~『酵母の会No.4』
もっと読む

似たレシピ